ビジョン2030:第5作業部会、気候変動に対する海洋ベースの解決策を探る

IOC/UNESCO

ビジョン2030:第5作業部会、気候変動に対する海洋ベースの解決策を探る

ビジョン2030:第5作業部会、気候変動に対する海洋ベースの解決策を探る 2000 1333 海の10年

地球の気候システムのバランスを維持する海洋は、人間が生み出した二酸化炭素(CO2)の30%もの吸収を担っている。 国連「持続可能な開発のための海洋科学の10年」(2021-2030)(「海洋の10年」)の枠組みの中で、 チャレンジ5:"気候変動に対する海洋ベースの解決策を解き放つ"は、あらゆる地理的地域とスケールにわたって、海洋と気候力学の複雑な関係をよりよく理解するための極めて重要な取り組みとして浮上している。

今日、地球温暖化、海洋酸性化、脱酸素化の進行は、気候変動の「死のトリオ」とも呼ばれている。実際、海洋がなければ、大気中の二酸化炭素は産業革命前の2倍近くになり、温暖化は国際社会が設定した2℃の目標をはるかに超えて、海洋生態系、沿岸浸食、気候に関連した地域社会に影響を及ぼす事象に深刻な結果をもたらすだろう。

こうした影響を緩和し、海洋と地球の健全性を維持するためには、緊急かつ協調的な世界的行動が不可欠である。洋上風力エネルギーや持続可能な養殖など、海洋をベースとした革新的なソリューションの統合は、二酸化炭素排出量を削減し、より強靭な海洋環境を育む上で極めて重要になってきている。

海洋の10年」チャレンジ5は、気候変動の影響を緩和し、適応し、回復力を高めるための解決策を提供することに焦点を当てている。このイニシアチブは、持続的な海洋観測とモデリングの維持・強化を通じて、海洋と気候の結びつきに関する理解を深め、知識と解決策を生み出すことを目的としている。その目標は、2030年までに、より持続可能で適応力のある未来のために、海洋、気候、気象の予測を含むサービスの向上を達成することである。

海洋の10年ビジョン2030の一環として、第5作業部会は チャレンジ5の勢いを導き、その戦略的野心を起草するために設置された。共同議長のキャロル・ロビンソン博士(英国イースト・アングリア大学海洋科学教授)とクリストファー・サビーン博士(米国ハワイ大学マノア海洋学教授)が率いる。その他、法律、生態学、漁業、リスクとレジリエンス、気候変動など様々な分野の専門家16名で構成されている。彼らは、気候変動が海洋システムに与える影響に対する緩和、適応、回復力構築の取り組みを促進するために、必要不可欠なデータ、知識、インフラ、人材能力、ガバナンスの枠組み、社会的関与を提供することを目指している。

共同議長を務めるクリストファー・サビーンとキャロル・ロビンソンは、炭素循環と海洋学の第一人者である。サビーンの研究は、地球規模の炭素循環、CO2吸収における海洋の役割、海洋酸性化の理解に重点を置いている。ロビンソンは微生物海洋学、特に海洋炭素・酸素循環を専門とし、国際共同研究、初期キャリア海洋専門家(ECOPs)の指導、海洋政策への社会的関与を提唱している。

フィジーで開催された世界海洋酸性化観測ネットワーク(GOA-ON)キャパシティビルディング・ワークショップの一環として、太平洋諸島の人々に海洋炭素測定の方法を教えるクリストファー・サビーン。
キャロル・ロビンソンは、ウェッデル海での最近のフィールド・キャンペーンで、生物学的炭素ポンプに及ぼす氷と深層水の形成の影響について研究した。

ロビンソンは、海洋と気候の結びつきを強化するビジョン2030プロセスの意義を強調した:「ビジョン2030プロセスとこの作業部会が特に重要なのは、排出量を削減し、気候変動を緩和し、避けることのできない気候変動に持続的に適応するための、海洋をベースとしたアプローチを開発・評価するための、世界的な協力体制を刺激することである。

チャレンジ5を「海洋の10年」終了までに成功させるためには、科学と知識のギャップを埋め、ユーザーのニーズを理解し、効果的な共同設計戦略を模索する必要がある。「これには、気候予測とモデリング能力の向上、海洋観測の強化、利用しやすい知識とデータ、気候調節における海洋の役割の広範な理解、海洋と自然を基盤とした解決策への気候に配慮した投資の増加が含まれます」とサビーヌは説明した。

地球の気温が1.5℃以上上昇するのを防ぐためには、化石燃料の燃焼を劇的に削減するための協調的かつ積極的な取り組みが必要である。

しかし、大きな進展にもかかわらず、海洋コミュニティはしばしば、限られた資源、技術的制約、より大きな国際協力の必要性などの障壁に直面している。これらの障害を克服するためには、政府、産業界から科学者、地域コミュニティに至るまで、データへのオープンアクセス、実用的なツール、革新的な解決策を求める多様な利害関係者のニーズを優先し、世界的な取り組みを統合し、協力する必要がある。

チャレンジ5に取り組むために、作業部会は、包括的な海洋・気候データ、先住民の知識、インフラ整備の重要性を強調し、協力的なプラットフォームを奨励する。また、パートナーシップの構築と強化、資源の確保、能力開発、技術開発、他の「海洋の10年」チャレンジとの統合を推奨している。

2030年に向けた「海洋の10年」の変革の旅

チャレンジ5白書の統合版は、ビジョン2030プロセスにとって極めて重要なイベントである、バルセロナで開催された「2024年「海の10年」会議」の「セッション1:クリーンで健全かつ強靭な海洋のための科学とソリューション」の中で発表され、議論された。議論の成果は、近日中に公開される最終版の文書に反映される予定である。

第5作業部会とビジョン2030のプロセスについては、こちらを クリックしてください。

詳細は下記まで:
ビジョン2030チーム(vision2030@unesco.org)

***

海洋の10年」について
2017年に国連総会で宣言された「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年(2021-2030)」(以下「海洋の10年」)は、海洋システムの状態の低下を逆転させ、この巨大な海洋生態系の持続可能な開発のための新しい機会を触媒するために、海洋科学と知識の生成を刺激することを目指しています。海洋の10年」のビジョンは、「私たちが望む海洋のために必要な科学」です。海洋の10年」は、多様な分野の科学者やステークホルダーが、海洋科学の進歩を加速して活用し、海洋システムの理解を深め、2030年アジェンダを達成するための科学的根拠に基づくソリューションを提供するために必要な科学的知識とパートナーシップを開発するための招集枠組みを提供するものです。国連総会は、ユネスコの政府間海洋学委員会(IOC)に、「10年」の準備と実施の調整を委任しています。

IOC/UNESCOについて:
ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC/UNESCO)は、海洋、沿岸、海洋資源の管理を改善するために、海洋科学における国際協力を推進しています。IOCは、能力開発、海洋観測とサービス、海洋科学、津波警報のプログラムを調整することで、150の加盟国が協力することを可能にしています。IOCの活動は、経済と社会の進歩、平和と持続可能な開発の基礎となる知識と能力を開発するために、科学の進歩とその応用を促進するというユネスコの使命に寄与しています。

10年

私たちが望む海のために必要な科学

連絡先

次のイベント

ニュースレターを購読する

オポチュニティーズ

参加する #オーシャンディケイド

プライバシー設定

お客様が当社のウェブサイトを訪問される際、ブラウザを通じて特定のサービスからの情報を、通常はクッキーの形で保存することがあります。ここでは、プライバシーに関する設定を変更することができます。なお、クッキーの種類によっては、クッキーをブロックすることで、当社ウェブサイトでのご利用や、当社が提供するサービスに影響を与える場合があります。

パフォーマンスとセキュリティのため、Cloudflareを使用しています。
必須

ブラウザでGoogle Analyticsのトラッキングコードを有効/無効にする

ブラウザでGoogleフォントの使用を有効/無効にする

ブラウザへの動画埋め込みを有効/無効にする

プライバシーポリシー

当社のウェブサイトは、主にサードパーティのサービスからクッキーを使用しています。プライバシーに関する設定を行うか、クッキーの使用に同意してください。