ナショナルアクション
国レベルでの海洋知識革命
10年」の活動を各国で調整するために、「10年委員会」(NDC)が設置されています。
このような国家的な複数機関およびマルチステークホルダーのプラットフォームには、海洋とその管理に関係する国家の政治的・科学的機関およびアクターが参加している。既存の国家調整メカニズムは、このような機能を果たすための基盤となり得る。
国の10年委員会は、国の海洋コミュニティ(地方および地方の多様な利害関係者)を巻き込み、利害関係者のグループ間で、10年の行動として承認されるイニシアチブ(プログラム、プロジェクト、貢献)の共同設計を促進することを目的としている。また、「10年」に関連する小地域または地域会議の開催を促進することもできる。
国内10年委員会ガイドラインは、NDCの設立と運営のための構造およびガバナンスに関するアドバイスを提供します。国内10年委員会は、「海の10年ブランドガイドライン」に従い、国内でのアウトリーチ活動やコミュニケーション活動を実施または調整するために、10年のロゴの使用を要請できます。グローバル・ステークホルダー・フォーラムは、「海の10年」国内委員会間の交流と協力を促進するためのプラットフォームを提供します。各「海の10年委員会」の活動やプロセスに関する情報を各国のステークホルダーに発信したり、このグループをメンバーの管理プラットフォームとして利用するために、各「海の10年委員会」専用のディスカッショングループが作成されています。
IOC事務局は、国内の10年委員会とのより体系的な関わりを増やしており、10年の進捗状況、10年の活動の承認プロセス、多様な関わり方(ステークホルダーフォーラム、10年共同センター、10年実施パートナーなど)に関するガイダンスについての情報を提供するために定期的に非公式会議を開催しています。
- ウェビナー「海洋の10年に複数のステークホルダーを巻き込む:国と地域のステークホルダー・ネットワークの重要な役割」、2021年5月18日開催
- 「国内10年委員会および地域タスクフォースとのオンライン会議と交流」2021年10月13日
- "オンラインミーティング"を開催します。NDCと地域タスクフォースのためのグローバル・ステークホルダー・フォーラム・グループ」、2022年1月19日
アンゴラ
連絡先
フランシスカ・アルバータ・ロウレンソ・ピレス・デルガドさん
カーボベルデ
カボベルデ海洋の10年委員会は2021年4月25日に設立され、世界レベルで初めて設立された11の委員会の1つで、アフリカでは初めての委員会です。委員会のメンバーは、NGO、産業、伝統的知識、意思決定者、航海スポーツ、海事法、通信、科学、教育として異なる分野の海洋関連専門家とECOPs活動家である。
当委員会は、6月1日に開催された「海の10年」キックオフにおいて、全メンバーと市民社会が参加する大規模なイベントを開催し、活動を開始しました。https://www.youtube.com/watch?v=u18uMfMCpAg&t=2s. 委員会は、実施計画を積極的に推進し、若い専門家、民間企業、意思決定者、市民社会と共有してきました: https://www.youtube.com/watch?v=w_hutZnbVtE
彼らのウェブサイトは、メンバーの知名度を上げ、実施計画やSDGsの目標、特にSDG14: https://www.cvoceandecade.com/ 、彼らの活動を促進するのに役立つ素晴らしいツールです。カボベルデ「海の10年」委員会は、1つの「10年行動」を推奨しています:海洋リテラシー教育プログラム-海洋の健康と保護、ID49.
コンタクトポイント
レイラ・ネヴェス
ガーナ
コンタクトポイント
マイク・オセイ・アトウェネボアナ|Eメール:oseiatweneboana@yahoo.co.uk
マダガスカル
コンタクトポイント
アイナ・ル・ドン・ノメニソア
ナイジェリア
ナイジェリア国内ステークホルダーフォーラムは2020年12月に設立されました。 IOCユネスコの招きにより、ユネスコ国内事務局(NATCOM)は、「海洋の10年」委員会メンバーとしてすべての主要グループを集め、その承認を得ることを委任されたフォーカルポイント担当者を任命しました。このプロセスは2021年初めに完了しました。NGO、女性、学生など、ナイジェリアのさまざまな層の代表が、現在の「海洋の10年」国家委員会を構成しています。ナイジェリア全国ステークホルダー・フォーラムのメンバーは、学界、非営利団体、政府職員、産業界、若者グループから選ばれています。ナイジェリア国家フォーラムの「海洋の10年」に対する取り組みは、世界の先進的な「海洋の10年」委員会のアイデアを参考にしながら展開されています。委員会のさまざまなメンバーが協力し、世界の他の国内委員会のメンバーと連絡を取り合い、受け入れるべき新たな役割について理解を深めているところです。委員会の各メンバーに期待されることを全世界的に理解するために、一連のウェビナーが開催されました。テーマ別分野の主要なコーディネーターによるプレゼンテーションも行われました。海洋の10年」活動に関する国内フォーラムは、下院に提出するためのキーポイントを強化するための国内行動計画と戦略を策定しています。
国内委員会のウェブサイト(https://www.nigoceanstakeholders.org/)には、「10年」に関するいくつかの情報が掲載されており、ユネスコIOCや会員による発表、今後のイベント、若手専門家や若者の参加の機会などがますます取り入れられる予定です」。
連絡先
レジーナ・フォロランショ
ブラジル
コ・デザインは、「全米10年委員会」の活動の中心をなしています。
委員会の最初の任務は、「10年」に向けて、2020年を通じて一連のイベントを支援することでした。この計画には、2つのウェビナーとワークショップが含まれ、国内の各地域で1つずつ開催されました。
ブラジル国内のワークショップは、「海洋の10年」に期待される成果に対応する7つのワーキンググループを中心に構成された。沿岸部のないセントロ・オエステ地域でのワークショップは、独自の構成と形式をとっていた。各サブナショナル・ワークショップは、ワーキンググループごとに参加人数を制限した。各ワークショップでは、「10年」の他のすべてのグローバルイベントと同様に、社会の部門、性別、職業経験の多様性を維持するように努めました。ワークショップの初回と最終回の模様はインターネットで中継され、さまざまなアクターが参加できるようにしました。作業セッションはすべて電話会議で行われ、各ワークショップは5日間にわたって開催されました。ワークショップには476人の参加者があり、そのうち62%が女性であった。
国家統治は、5つの地域動員グループと若者動員グループの自発的な形成から恩恵を受けた。これらの代表は、さまざまな分野の地域レベルの利害関係者の中で「10年」を統括することに貢献した。また、貴重なボトムアップのプロセスで、真の意味でのステークホルダーの関与の可能性を広げた。
全国発売へのリンクです。
海洋の10年」国家実施計画の主要な数字をご覧ください。
連絡先
カレン・シルバーウッド=コープ
科学技術・イノベーション・コミュニケーション省
電子メール:cgoa@mctic.gov.br, karen.cope@mctic.gov.br
カナダ
カナダは「海洋の10年」の誇り高き支援国であり、「海洋の10年」に対する強力な貢献を築いています。
カナダの貢献は、さまざまな団体に支えられています。
- カナダ漁業海洋省(DFO)内に「海洋の10年」専門事務局を設置する。
- カナダ政府およびDFOの科学委員会。
- カナダの「海洋の10年」コミュニティ・オブ・チャンピオンズ
- グローバルなEarly Career Ocean Professionals (ECOPs)のカナダノード。
これらのグループは合計して、カナダの「10年委員会」を構成しています。チャンピオンズ・コミュニティは、カナダの海洋コミュニティを動員し、革新的で変革的な科学に基づく行動を促進するための、自発的で複数の利害関係者が参加する国家プラットフォームである。7人のチャンピオン(10年の成果ごとに1人)で構成され、2022年にはテーマ別のネットワークとワーキンググループが設立される予定である。カナダ政府とDFO科学委員会は、連邦政府の参加を支援する。DFO海洋の10年事務局が全体的な調整を行い、カナダのECOPsノードが世界のECOPsプログラムと連携しています。
25以上の団体、複数のセクターから約50人が参加しています。
さらに、「ナショナル・ディケイド委員会」は、カナダにおける海洋科学協力の推進を目的とした500人以上のメンバーからなる実践コミュニティ「Oceans Research in Canada Alliance(ORCA)」のメンバーを活用する予定です。
カナダの「10年委員会」は、カナダのあらゆるレベルの海洋コミュニティが結集してリーダーシップを発揮している。この委員会は、「10年」の成果をカナダ国内外に広く普及させ、その利益を最大化するために、柔軟かつオープンである。また、共同設計、包括性、多様性(性別、地理的、世代を含む)を重要な柱とする原則を掲げている。
コンタクトポイント
電子メールDFO.OceanDecade-DecennieOcean.MPO@dfo-mpo.gc.ca
チリ
2020年末の第144回国家海洋委員会(CONA)総会で、チリの国家10年委員会(NDC)が創設されました。 NDCのメンバーシップはCONAと同じで、各メンバーが国内委員会に参加することが合意されました。CONA事務局がNDCの事務局となることが指定された。CONAは、公的機関、学術機関により構成されている。
連絡先
フアン J. フィエロ
メール:jfierro@shoa.cl
コロンビア
2021年、コロンビア海洋委員会のリーダーシップの下、「持続可能な開発のための海洋科学の10年」のためのコロンビア国内技術委員会(CTN-DCODS)が設立されました。これは、「10年」に向けた国家の行動を統合し、結合するための中心的役割を果たし、沿岸海洋地域の持続可能な開発とこのイニシアティブの恩恵へのアクセスを可能にすることによるすべての関係主体の参加を促進する目的で設立されたものです。
CTN-DCODSのメンバーは、海洋科学の関連分野を代表し、学術界、民間企業、そして省庁や公的機関の参加により政府も関与しています。 さらに、CTN-DCODSの特徴として、海洋教育国家委員会のような海洋に関連する国家の行動やプログラムを調整する様々なメカニズムが組み込まれていることが挙げられます。
現在、CTN-DCODSは「10年」の実施に向けて、人間と海洋の相互作用を確実に理解するために必要な行動を網羅した行動計画を策定しています。
10年」とそれに対する国民のコミットメントを記念して、2021年4月にローンチイベントが開催されました。その様子は、https://www.youtube.com/watch?v=FYq1WatoHKcでご覧いただけます。
CTN-DCODSの詳細については、https://cco.gov.co/decenio-de-las-ciencias-oceanicas-para-el-desarrollo-sostenible-2021-2030.html。
連絡先
サンティアゴ・ボラーニョス・バレーラ氏
コロンビア海洋委員会
電子メール: internacional3@cco.gov.co
イベントの様子をご覧ください。
メキシコ
コンタクトポイント
ギジェルモ・アントニオ・ソリス・サンチェス|Eメール:guillermo.solis@sems.gob.mx
アメリカ合衆国
米国科学・工学・医学アカデミーは、国連「持続可能な開発のための海洋科学の10年」への米国の貢献を支援するため、2020年5月に米国国内委員会(USNC)を招集しました。当委員会の活動は、米国連邦海洋機関および全米アカデミーの後援を受けています。メンバー(Meet the Committee)には、幅広い海洋問題をカバーする様々なセクターの専門家と、4人のEarly Career Liaisonsが含まれています。
USNCは、「国連海洋の10年」に対する米国の貢献のための組織的な中心的役割を担っています。USNCは会議を開催し、「海の10年」のイベントに関する情報を幅広い海洋関係者に発信しています。アウトリーチ活動としては、ニュースレター、カレンダー、海洋団体が「海の10年」活動を共有し参加するための仕組みを提供する「U.S. Nexus」の設立などがあります。 また、USNCは、変革的な研究コンセプトとして定義される「Ocean-Shot」の募集を行い、100以上の応募があった。Ocean-Shotsやその他のリソースは、www.nationalacademies.org/oceandecadeusで公開されています。 2021年2月には、米国の取り組みを紹介し、Ocean-Shotの第一弾を紹介するローンチミーティングが開催されました。USNCは、スポンサーシップを奨励し、「海洋の10年」の課題の進展を進めるため、Ocean-Shotコンセプトのさらなる開発を引き続き支援します。
ウェブサイト米国10年委員会
連絡先
リーアン・マーティン|Eメール:LMartin@nas.edu
中国
コンタクトポイント
インド
コンタクトポイント
Dr. Srinivas Kumar|メール:srinivas@incois.gov.in
インドネシア
連絡先
Zainal Arifin|電子メール:iocunesco@brin.go.id
イラン・イスラム共和国
コンタクトポイント
Dr MortezaTAVAKOLI|E-mail:inioas@inio.ac.ir
日本
2021年2月25日、「国連持続可能な開発のための海洋科学の10年」の日本国内委員会が正式に発足しました。国内委員会のメンバーは、学術界、非営利団体、政府職員、産業界から選出されており、「10年」に関連する複数のグループにまたがる総合的な専門家集団を構成しています。委員会は、冊子「国連海洋科学の10年に向けた日本の取り組み」を発行しました。
ウェブサイト:https://oceandecade.jp/en/
連絡先
角田 智彦(つのだ ともひこ
公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所
メール:t-tsunoda@spf.or.jp
道田 豊
東京大学
電子メール:ymichida@aori.u-tokyo.ac.jp
オマーン
お問い合わせ先
アーメッド・ムーサ・アル・バルーシ氏|Eメール:ahmed.moosa@moe.om
大韓民国
コンタクトポイント
キム・ジュンヒョン|電子メール メール:kim.junhyung@kiost.ac.kr
タイ
コンタクトポイント
Suree Satapoomin|E-mail:s.satapoomin@gmail.com
トゥルク共和国
2021年前半に設立された「トルコの10年」委員会は、「10年」のためのアイデアを集め、支援を促進するために活動しています。国内委員会のメンバーは、「10年」に関連する複数の機関や研究機関の専門家からなる総合的な組織で構成されています。大学、省庁、科学専門家から構成されています。これらの専門家は、主に海洋科学のコミュニティから選ばれています。委員会は、2021年8月24日に、「10年」の支援と発表のためのキックオフイベントを開催し、さまざまなセクターから参加しました。
10年」についての一般的な情報は、公式サイトhttps://www.shodb.gov.tr/shodb_esas/index.php/tr/(トルコ語)でご覧いただけます。
連絡先
Emre TÜKENMEZ博士
ベルギー
The National Decade Committee for Belgium was officially established on 2 12月 2022. It is composed of a core group and an open group as a sounding board. The core group aims for a balanced representation (federal, Flanders, Wallonia, politics, research, industry, NGOs, education…) to serve as a central hub linking and engaging national and local actors involved in the Oceans Decade. Aiming to promote “transformative and demand-driven” actions on the challenges of the Oceans Decade and to facilitate the contributions and involvement of local and national actors.
Core group members list here.
For the latest news by NDC-BE, follow the group: National Decade Committee for Belgium (NDC-BE) | The Ocean Decade
Are you based in Belgium and are participating in an Ocean Decade Action? Need guidance or you want to make the most of the Ocean Decade momentum? Do not hesitate to contact us.
Ann-Katrien Lescrauwaet (Focal point, co-chair of core group)
Sophie Mirgaux (Chair of core group)
Juana Jimenez (NDC Secretariat)
コンタクトポイント
Email: oceandecade@vliz.be
デンマーク、グリーンランド、フェロー諸島
コンタクトポイント
Steffen Malskaer Olsen|E-mail:smo@dmi.dk
フィンランド
委員会は2021.6.2に設立されました。フィンランド国内委員会の任務は、フィンランドにおける「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年」の行動計画を立案し、その実施を調整することです。
お問い合わせ先
椅子です:
ユッシ・ソラマキ(氏)
政府戦略局 海事政策担当大臣補佐官
第1書記
ヘルマンニ・カールトカッリオ(博士)
フィンランド環境研究所(SYKE) 主任研究員
Kaartokallio Hermanni: Hermanni.Kaartokallio@syke.fi
第2書記 :
ヤーッコ・セッパネン (博士)
フィンランド気象研究所(FMI)研究員
Seppänen Jaakko (FMI): jaakko.seppanen@fmi.fi
フランス
2021年12月7日に「フランス国内10年委員会」が発足しました。海洋科学技術に携わる科学者、学者、政府代表、市民社会、NGO、民間企業などが集まっているため、多くの専門分野をカバーしています。その役割は、「海洋の10年」の一環としての国の活動を調整し、フランスの海洋科学技術コミュニティを動員して「10年」に参加させ、様々なステークホルダーや市民を結集し「10年」の活動に参加するよう動機付けるために、「10年」の課題や問題についての情報を発信し、文書資源を提供することである。
連絡先
オーレリー・シャミオ・プリュール(Aurélie Chamiot-Prieur
フランス政府間海洋学委員会担当委員会
電子メール:aurelie.chamiot-prieur@developpement-durable.gouv.fr
ウェブサイト国際氷河委員会(Commission Océanographique Intergouvernementale
ドイツ
国内委員会(Ozean Dekadenkomitee)は2020年後半に設立され、国内委員会のメンバーが「10年」の進化とドイツでの実施に早い段階で関与し、形成することができるようになりました。国内委員会は、ドイツのIOC委員会によって正式に設立され、国内委員会のメンバーは、学界、非営利団体、政府、政策、アーリーキャリア、産業界から公募で選ばれ、「10年」に関連する複数のグループの専門家からなる総合的な組織となっています。
国内委員会は、ドイツ国内で「10年」を推進し、あらゆる分野からの参加を促すことを目的として、国際的な発足イベントの後、2021年6月に発足会議を開催します。国内委員会は、「10年」の目標に向けた取り組みと行動を促進するため、国内行動計画を策定し、8つのサブグループを設置しています。国内委員会のウェブサイトには、「10年」に関する一般的な情報が掲載されていますが、今後は、国内委員会メンバーによる発表、今後のイベント、初期キャリアの専門家や若者が参加する機会、「10年」に関わる人々のQ&A、国内委員会メンバーのリストなどが順次掲載されていく予定です。
ウェブサイト尾関デカ電工株式会社
メンバーリストへのリンク
お問い合わせ先
Co-Chairs: Gesine Meißner (former MEP), Prof.Dr. Martin Visbeck
Email: info@ozeandekade.de
イタリア
国内委員会は2021年後半に設立され、そのメンバーは「10年」の進展とイタリアにおけるその実施に早い段階から関与し、形成することができるようになりました。イタリア海洋の10年委員会(CND-IT)は、国連海洋の10年の目的と機会を推進し、提案の提出を通じて、10年の活動への国の貢献を奨励・促進します。また、さまざまなステークホルダー(アカデミー、公共機関、企業、団体、市民社会など)の参加、情報やデータへの自由なアクセス、科学に基づく意思決定手段、知識の伝達やスキルアップの機会などを促進します。
イタリアの団体が提出した「10年の行動」の承認リスト。
- イットネイビーハイノースプログラム
- 私たちが望む地中海のために必要な科学
- カレントIII「地中海人:"波は二人一組でやってくる"
- CoastPredict - 全球沿岸海洋の観測と予測に向けて
- デジタルイノベーション 漁業や生態系の科学的モニタリングと手を携えて
- オーシャンリテラシー・ウィズ・オール(OLWA):私たちが望む海のために必要な変化
連絡先
Rosalia Santoleri
Italian Oceanographic Commission
Email: segreteria.coi@cnr.it
ウェブサイト:https://decenniodelmare.it
ノルウェー
ノルウェーの国内委員会は、2021年の世界海洋デーに設立されました。委員会は、研究、ビジネス部門、NGO、コミュニケーション、公共圏の各分野から集められた、ノルウェーの中心的な海洋コミュニティを代表するものです。
委員会の活動は、各国の「海洋の10年」の優先事項の計画を基礎にしています。この優先順位は専門家グループによって形成され、2020年10月に「国連海洋科学の10年」という文書で発表されました。ノルウェーの優先分野案」。
提案された優先領域は、以下の通りです:
- 気候と環境の相互作用
- 全体的な海洋ガバナンス
- すべての人に健康で安全な魚介類を
- 海からの再生可能エネルギー
- 環境に配慮した海上輸送
- データの海
- 海は誰のもの?
- アーティックをひとつにする
- 世界の海洋経済と開発援助
- 誰もが知っている海!
これからの期間、委員会の活動の中心は、「海洋の10年」に対する認知度を高め、ビジネス部門に特に重点を置いて動員する活動です。また、海洋リテラシーも委員会の中心的な分野であり、今後いくつかの活動が予定されています。
ウェブサイトノルウェー王国研究評議会海洋事務局
ノルウェーの取り組みに関する優先分野案へのリンク。
連絡先
Kjersti Fjalestad
The Research Council of Norway’s Ocean Secretariat
Email: ktf@rcn.no
ロシア連邦
コンタクトポイント
ナタリア・ゴルベバ
メール: golubevani@minobrnauki.gov.ru
スロベニア
スロベニア国内10年委員会は、2021年8月2日に開催されたスロベニアユネスコ国内委員会にて設立・承認されました。
National Decade Committee(NDC)は、Slovenian National Commission for UNESCOの専門家および諮問機関として活動しています。NDCの任務は、特に以下の通りです。
- 2021-2030年の「国連海洋の10年:持続可能な開発のための海洋学」に関連する問題について、スロベニア・ユネスコ国内委員会に助言を行うこと。
- 海洋の10年」の枠組みにおけるプログラムや活動の提案と調整(IOC国内委員会およびスロベニア・ユネスコ国内委員会との協力)。
- 各国の利害関係者を集め、「海洋の10年」に対する彼らの提案を調整すること。
- 採択された「海洋の10年」アクションプログラムの実施を確保すること(IOC国内委員会およびスロベニア・ユネスコ国内委員会と協力して)。
- 海洋の10年」の国際的な活動に参加すること。
- 関心を持つ一般市民に対する「海洋の10年」の広報活動(IOC国内委員会およびスロベニア・ユネスコ国内委員会と協力)。
NDCは毎年、スロベニア・ユネスコ国内委員会にその活動内容を報告する。NDCメンバーの任期は、「海洋の10年」の期間である2021年から2030年までです。
コンタクトポイント
Vesna FLANDER-PUTRLE, PhD.
メール:vesna.flanderputrle@nib.si
スペイン
コンタクトポイント
Rafael GONZÁLEZ-QUIRÓS FERNÁNDEZ 氏。
メール:deceniocienciaoceano@ieo.es
スウェーデン
2021年、スウェーデン政府は、持続可能な開発のための政府研究評議会であるFormasに、「10年」のための国内委員会の設立と主催を委託した。委員会のメンバーは、海洋、水域、極地、気候、国際協力に関連する国家機関、海洋研究者、NGOを代表しています。毎年恒例の最大のイベントは、2022年6月8日の3回目の開催となる「世界海洋デー」に行われる。
これと並行して、政府は「10年」の実施との相乗効果を可能にする海洋と水に関する10年間の国家研究プログラムを実施するようFormasに委託しています。
スウェーデンは、国内および国際的に、以下の方法で「10年」の実施に貢献する。
- 海洋研究とイノベーションにおける様々なアクター間の協力関係を強化する。
- 海洋研究・技術革新への投資の調整を強化する。
- 10年の間に生まれた研究とイノベーションを普及させ、利用可能にし、活用する。
- 海や海洋の意義について知識と意識を高める。
- スウェーデンと海外の関係者やイニシアティブ間の交流と協力関係を発展させる。
- IOC-ユネスコの熱心なメンバーであり続けること
委員会や活動に関する情報をウェブサイトで紹介しています。国連海洋科学の10年」国内委員会
連絡先
ジョン・タンペイン|Eメール:john.tumpane@formas.se
イギリス
英国の「10年委員会(National Decade Committee)」の設立が進められている。そのメンバーは、英国政府および分権行政機関、そして海洋科学界全体から、さまざまなセクターを代表するメンバーで構成される。メンバーは、人文科学、芸術、健康、社会研究を含む海洋科学の幅を包含し、初期キャリアの研究者を取り込む。委員会は、「海洋の10年」に対する英国社会全体のアプローチを促進し、可能にすることを目的としています。委員会は、英国政府およびIOCへの代表者を支援し、協力して、海洋科学のコミュニティとより広い社会を巻き込み、「海洋の10年」の中で機会を開発するように鼓舞する。国内委員会は、2022年後半に立ち上げ会議を開催する予定である。英国の研究者や機関は、Marine.Science、Joint Exploration of the Twilight Zone Ocean Network、Digital Twins of the Ocean、Seabed 2030など、さまざまな「海洋の10年」のアクションに貢献している。
コンタクトポイント
ニュージーランド
ニュージーランドの「海洋科学の10年」に関するレファレンスグループは、ニュージーランドの「10年」への貢献について助言し、国内委員会を関連ネットワークにつなげるために、2020年10月に設立されました。2021年5月、レファレンス・グループは「アオテアロア・ニュージーランド国内10年委員会」として再編成された。
メンバーは、西洋の科学者、先住民の知識の専門家、政府代表、若者代表など、アオテアロアの海洋分野全体から選ばれています。
2021年の国連世界海洋デーには、ニュージーランド国会で「10年」開始イベントが開催され、ニュージーランドの海洋科学に関するさまざまなプレゼンテーションが行われました。
NZで「国連海洋科学の10年」がスタート - Schannel van Dijken - YouTube
NZで「国連海洋科学の10年」がスタート - João De Souza - YouTube
国連海洋科学の10年」NZ会合開催 - ビル・フライ博士 - YouTube
国連海洋科学10年委員会(NZ)発表会 - アンソフィー・パジェ - YouTube
委員会は、国内の活動を支援し、国内と海外の活動をつなぐ役割を果たし、ステークホルダーと「10年」の関わりを持つ。委員会は、バーチャルラボシリーズや、NZ/太平洋地域のプロジェクトを承認された「10年」のプログラムに整合させることに貢献してきた。また、太平洋海洋科学地域ハブ(Pacific Ocean Science Regional Hub)とも連携している。
ニュージーランドでは、海洋科学は、ニュージーランドと太平洋地域の先住民の価値観や世界観を含む多くの知識と実践から生み出されています。これらの知識体系を「10年」への貢献に織り込むことで、私たちの仕事には独特の学際的アプローチが生み出されました。
ウェブサイト「Te Tini a Tangaroa」は、ニュージーランドで現在進行中の海洋科学と視聴者をつなぐオンライン検索ツールであり、先住民の知識の重要性をアピールするものです。
連絡先
シルケ・ビエダ
- アフリカ
アンゴラ
連絡先
フランシスカ・アルバータ・ロウレンソ・ピレス・デルガドさん
カーボベルデ
カボベルデ海洋の10年委員会は2021年4月25日に設立され、世界レベルで初めて設立された11の委員会の1つで、アフリカでは初めての委員会です。委員会のメンバーは、NGO、産業、伝統的知識、意思決定者、航海スポーツ、海事法、通信、科学、教育として異なる分野の海洋関連専門家とECOPs活動家である。
当委員会は、6月1日に開催された「海の10年」キックオフにおいて、全メンバーと市民社会が参加する大規模なイベントを開催し、活動を開始しました。https://www.youtube.com/watch?v=u18uMfMCpAg&t=2s. 委員会は、実施計画を積極的に推進し、若い専門家、民間企業、意思決定者、市民社会と共有してきました: https://www.youtube.com/watch?v=w_hutZnbVtE
彼らのウェブサイトは、メンバーの知名度を上げ、実施計画やSDGsの目標、特にSDG14: https://www.cvoceandecade.com/ 、彼らの活動を促進するのに役立つ素晴らしいツールです。カボベルデ「海の10年」委員会は、1つの「10年行動」を推奨しています:海洋リテラシー教育プログラム-海洋の健康と保護、ID49.
コンタクトポイント
レイラ・ネヴェス
ガーナ
コンタクトポイント
マイク・オセイ・アトウェネボアナ|Eメール:oseiatweneboana@yahoo.co.uk
マダガスカル
コンタクトポイント
アイナ・ル・ドン・ノメニソア
ナイジェリア
ナイジェリア国内ステークホルダーフォーラムは2020年12月に設立されました。 IOCユネスコの招きにより、ユネスコ国内事務局(NATCOM)は、「海洋の10年」委員会メンバーとしてすべての主要グループを集め、その承認を得ることを委任されたフォーカルポイント担当者を任命しました。このプロセスは2021年初めに完了しました。NGO、女性、学生など、ナイジェリアのさまざまな層の代表が、現在の「海洋の10年」国家委員会を構成しています。ナイジェリア全国ステークホルダー・フォーラムのメンバーは、学界、非営利団体、政府職員、産業界、若者グループから選ばれています。ナイジェリア国家フォーラムの「海洋の10年」に対する取り組みは、世界の先進的な「海洋の10年」委員会のアイデアを参考にしながら展開されています。委員会のさまざまなメンバーが協力し、世界の他の国内委員会のメンバーと連絡を取り合い、受け入れるべき新たな役割について理解を深めているところです。委員会の各メンバーに期待されることを全世界的に理解するために、一連のウェビナーが開催されました。テーマ別分野の主要なコーディネーターによるプレゼンテーションも行われました。海洋の10年」活動に関する国内フォーラムは、下院に提出するためのキーポイントを強化するための国内行動計画と戦略を策定しています。
国内委員会のウェブサイト(https://www.nigoceanstakeholders.org/)には、「10年」に関するいくつかの情報が掲載されており、ユネスコIOCや会員による発表、今後のイベント、若手専門家や若者の参加の機会などがますます取り入れられる予定です」。
連絡先
レジーナ・フォロランショ
- 米州
ブラジル
コ・デザインは、「全米10年委員会」の活動の中心をなしています。
委員会の最初の任務は、「10年」に向けて、2020年を通じて一連のイベントを支援することでした。この計画には、2つのウェビナーとワークショップが含まれ、国内の各地域で1つずつ開催されました。
ブラジル国内のワークショップは、「海洋の10年」に期待される成果に対応する7つのワーキンググループを中心に構成された。沿岸部のないセントロ・オエステ地域でのワークショップは、独自の構成と形式をとっていた。各サブナショナル・ワークショップは、ワーキンググループごとに参加人数を制限した。各ワークショップでは、「10年」の他のすべてのグローバルイベントと同様に、社会の部門、性別、職業経験の多様性を維持するように努めました。ワークショップの初回と最終回の模様はインターネットで中継され、さまざまなアクターが参加できるようにしました。作業セッションはすべて電話会議で行われ、各ワークショップは5日間にわたって開催されました。ワークショップには476人の参加者があり、そのうち62%が女性であった。
国家統治は、5つの地域動員グループと若者動員グループの自発的な形成から恩恵を受けた。これらの代表は、さまざまな分野の地域レベルの利害関係者の中で「10年」を統括することに貢献した。また、貴重なボトムアップのプロセスで、真の意味でのステークホルダーの関与の可能性を広げた。
全国発売へのリンクです。
海洋の10年」国家実施計画の主要な数字をご覧ください。
連絡先
カレン・シルバーウッド=コープ
科学技術・イノベーション・コミュニケーション省
電子メール:cgoa@mctic.gov.br, karen.cope@mctic.gov.brカナダ
カナダは「海洋の10年」の誇り高き支援国であり、「海洋の10年」に対する強力な貢献を築いています。
カナダの貢献は、さまざまな団体に支えられています。
- カナダ漁業海洋省(DFO)内に「海洋の10年」専門事務局を設置する。
- カナダ政府およびDFOの科学委員会。
- カナダの「海洋の10年」コミュニティ・オブ・チャンピオンズ
- グローバルなEarly Career Ocean Professionals (ECOPs)のカナダノード。
これらのグループは合計して、カナダの「10年委員会」を構成しています。チャンピオンズ・コミュニティは、カナダの海洋コミュニティを動員し、革新的で変革的な科学に基づく行動を促進するための、自発的で複数の利害関係者が参加する国家プラットフォームである。7人のチャンピオン(10年の成果ごとに1人)で構成され、2022年にはテーマ別のネットワークとワーキンググループが設立される予定である。カナダ政府とDFO科学委員会は、連邦政府の参加を支援する。DFO海洋の10年事務局が全体的な調整を行い、カナダのECOPsノードが世界のECOPsプログラムと連携しています。
25以上の団体、複数のセクターから約50人が参加しています。
さらに、「ナショナル・ディケイド委員会」は、カナダにおける海洋科学協力の推進を目的とした500人以上のメンバーからなる実践コミュニティ「Oceans Research in Canada Alliance(ORCA)」のメンバーを活用する予定です。
カナダの「10年委員会」は、カナダのあらゆるレベルの海洋コミュニティが結集してリーダーシップを発揮している。この委員会は、「10年」の成果をカナダ国内外に広く普及させ、その利益を最大化するために、柔軟かつオープンである。また、共同設計、包括性、多様性(性別、地理的、世代を含む)を重要な柱とする原則を掲げている。
コンタクトポイント
電子メールDFO.OceanDecade-DecennieOcean.MPO@dfo-mpo.gc.ca
チリ
2020年末の第144回国家海洋委員会(CONA)総会で、チリの国家10年委員会(NDC)が創設されました。 NDCのメンバーシップはCONAと同じで、各メンバーが国内委員会に参加することが合意されました。CONA事務局がNDCの事務局となることが指定された。CONAは、公的機関、学術機関により構成されている。
連絡先
フアン J. フィエロ
メール:jfierro@shoa.cl
コロンビア
2021年、コロンビア海洋委員会のリーダーシップの下、「持続可能な開発のための海洋科学の10年」のためのコロンビア国内技術委員会(CTN-DCODS)が設立されました。これは、「10年」に向けた国家の行動を統合し、結合するための中心的役割を果たし、沿岸海洋地域の持続可能な開発とこのイニシアティブの恩恵へのアクセスを可能にすることによるすべての関係主体の参加を促進する目的で設立されたものです。
CTN-DCODSのメンバーは、海洋科学の関連分野を代表し、学術界、民間企業、そして省庁や公的機関の参加により政府も関与しています。 さらに、CTN-DCODSの特徴として、海洋教育国家委員会のような海洋に関連する国家の行動やプログラムを調整する様々なメカニズムが組み込まれていることが挙げられます。
現在、CTN-DCODSは「10年」の実施に向けて、人間と海洋の相互作用を確実に理解するために必要な行動を網羅した行動計画を策定しています。
10年」とそれに対する国民のコミットメントを記念して、2021年4月にローンチイベントが開催されました。その様子は、https://www.youtube.com/watch?v=FYq1WatoHKcでご覧いただけます。
CTN-DCODSの詳細については、https://cco.gov.co/decenio-de-las-ciencias-oceanicas-para-el-desarrollo-sostenible-2021-2030.html。
連絡先
サンティアゴ・ボラーニョス・バレーラ氏
コロンビア海洋委員会
電子メール: internacional3@cco.gov.coイベントの様子をご覧ください。
メキシコ
コンタクトポイント
ギジェルモ・アントニオ・ソリス・サンチェス|Eメール:guillermo.solis@sems.gob.mx
アメリカ合衆国
米国科学・工学・医学アカデミーは、国連「持続可能な開発のための海洋科学の10年」への米国の貢献を支援するため、2020年5月に米国国内委員会(USNC)を招集しました。当委員会の活動は、米国連邦海洋機関および全米アカデミーの後援を受けています。メンバー(Meet the Committee)には、幅広い海洋問題をカバーする様々なセクターの専門家と、4人のEarly Career Liaisonsが含まれています。
USNCは、「国連海洋の10年」に対する米国の貢献のための組織的な中心的役割を担っています。USNCは会議を開催し、「海の10年」のイベントに関する情報を幅広い海洋関係者に発信しています。アウトリーチ活動としては、ニュースレター、カレンダー、海洋団体が「海の10年」活動を共有し参加するための仕組みを提供する「U.S. Nexus」の設立などがあります。 また、USNCは、変革的な研究コンセプトとして定義される「Ocean-Shot」の募集を行い、100以上の応募があった。Ocean-Shotsやその他のリソースは、www.nationalacademies.org/oceandecadeusで公開されています。 2021年2月には、米国の取り組みを紹介し、Ocean-Shotの第一弾を紹介するローンチミーティングが開催されました。USNCは、スポンサーシップを奨励し、「海洋の10年」の課題の進展を進めるため、Ocean-Shotコンセプトのさらなる開発を引き続き支援します。
ウェブサイト米国10年委員会
連絡先
リーアン・マーティン|Eメール:LMartin@nas.edu
- 亜細亜
中国
コンタクトポイント
インド
コンタクトポイント
Dr. Srinivas Kumar|メール:srinivas@incois.gov.in
インドネシア
連絡先
Zainal Arifin|電子メール:iocunesco@brin.go.id
イラン・イスラム共和国
コンタクトポイント
Dr MortezaTAVAKOLI|E-mail:inioas@inio.ac.ir
日本
2021年2月25日、「国連持続可能な開発のための海洋科学の10年」の日本国内委員会が正式に発足しました。国内委員会のメンバーは、学術界、非営利団体、政府職員、産業界から選出されており、「10年」に関連する複数のグループにまたがる総合的な専門家集団を構成しています。委員会は、冊子「国連海洋科学の10年に向けた日本の取り組み」を発行しました。
ウェブサイト:https://oceandecade.jp/en/
連絡先
角田 智彦(つのだ ともひこ
公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所
メール:t-tsunoda@spf.or.jp道田 豊
東京大学
電子メール:ymichida@aori.u-tokyo.ac.jpオマーン
お問い合わせ先
アーメッド・ムーサ・アル・バルーシ氏|Eメール:ahmed.moosa@moe.om
大韓民国
コンタクトポイント
キム・ジュンヒョン|電子メール メール:kim.junhyung@kiost.ac.kr
タイ
コンタクトポイント
Suree Satapoomin|E-mail:s.satapoomin@gmail.com
トゥルク共和国
2021年前半に設立された「トルコの10年」委員会は、「10年」のためのアイデアを集め、支援を促進するために活動しています。国内委員会のメンバーは、「10年」に関連する複数の機関や研究機関の専門家からなる総合的な組織で構成されています。大学、省庁、科学専門家から構成されています。これらの専門家は、主に海洋科学のコミュニティから選ばれています。委員会は、2021年8月24日に、「10年」の支援と発表のためのキックオフイベントを開催し、さまざまなセクターから参加しました。
10年」についての一般的な情報は、公式サイトhttps://www.shodb.gov.tr/shodb_esas/index.php/tr/(トルコ語)でご覧いただけます。
連絡先
Emre TÜKENMEZ博士
- ヨーロッパ
ベルギー
The National Decade Committee for Belgium was officially established on 2 12月 2022. It is composed of a core group and an open group as a sounding board. The core group aims for a balanced representation (federal, Flanders, Wallonia, politics, research, industry, NGOs, education…) to serve as a central hub linking and engaging national and local actors involved in the Oceans Decade. Aiming to promote “transformative and demand-driven” actions on the challenges of the Oceans Decade and to facilitate the contributions and involvement of local and national actors.
Core group members list here.
For the latest news by NDC-BE, follow the group: National Decade Committee for Belgium (NDC-BE) | The Ocean Decade
Are you based in Belgium and are participating in an Ocean Decade Action? Need guidance or you want to make the most of the Ocean Decade momentum? Do not hesitate to contact us.
Ann-Katrien Lescrauwaet (Focal point, co-chair of core group)
Sophie Mirgaux (Chair of core group)
Juana Jimenez (NDC Secretariat)コンタクトポイント
Email: oceandecade@vliz.be
デンマーク、グリーンランド、フェロー諸島
コンタクトポイント
Steffen Malskaer Olsen|E-mail:smo@dmi.dk
フィンランド
委員会は2021.6.2に設立されました。フィンランド国内委員会の任務は、フィンランドにおける「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年」の行動計画を立案し、その実施を調整することです。
お問い合わせ先
椅子です:
ユッシ・ソラマキ(氏)
政府戦略局 海事政策担当大臣補佐官
第1書記
ヘルマンニ・カールトカッリオ(博士)
フィンランド環境研究所(SYKE) 主任研究員
Kaartokallio Hermanni: Hermanni.Kaartokallio@syke.fi
第2書記 :
ヤーッコ・セッパネン (博士)
フィンランド気象研究所(FMI)研究員
Seppänen Jaakko (FMI): jaakko.seppanen@fmi.fi
フランス
2021年12月7日に「フランス国内10年委員会」が発足しました。海洋科学技術に携わる科学者、学者、政府代表、市民社会、NGO、民間企業などが集まっているため、多くの専門分野をカバーしています。その役割は、「海洋の10年」の一環としての国の活動を調整し、フランスの海洋科学技術コミュニティを動員して「10年」に参加させ、様々なステークホルダーや市民を結集し「10年」の活動に参加するよう動機付けるために、「10年」の課題や問題についての情報を発信し、文書資源を提供することである。
連絡先
オーレリー・シャミオ・プリュール(Aurélie Chamiot-Prieur
フランス政府間海洋学委員会担当委員会
電子メール:aurelie.chamiot-prieur@developpement-durable.gouv.frウェブサイト国際氷河委員会(Commission Océanographique Intergouvernementale
ドイツ
国内委員会(Ozean Dekadenkomitee)は2020年後半に設立され、国内委員会のメンバーが「10年」の進化とドイツでの実施に早い段階で関与し、形成することができるようになりました。国内委員会は、ドイツのIOC委員会によって正式に設立され、国内委員会のメンバーは、学界、非営利団体、政府、政策、アーリーキャリア、産業界から公募で選ばれ、「10年」に関連する複数のグループの専門家からなる総合的な組織となっています。
国内委員会は、ドイツ国内で「10年」を推進し、あらゆる分野からの参加を促すことを目的として、国際的な発足イベントの後、2021年6月に発足会議を開催します。国内委員会は、「10年」の目標に向けた取り組みと行動を促進するため、国内行動計画を策定し、8つのサブグループを設置しています。国内委員会のウェブサイトには、「10年」に関する一般的な情報が掲載されていますが、今後は、国内委員会メンバーによる発表、今後のイベント、初期キャリアの専門家や若者が参加する機会、「10年」に関わる人々のQ&A、国内委員会メンバーのリストなどが順次掲載されていく予定です。
ウェブサイト尾関デカ電工株式会社
メンバーリストへのリンクお問い合わせ先
Co-Chairs: Gesine Meißner (former MEP), Prof.Dr. Martin Visbeck
Email: info@ozeandekade.deイタリア
国内委員会は2021年後半に設立され、そのメンバーは「10年」の進展とイタリアにおけるその実施に早い段階から関与し、形成することができるようになりました。イタリア海洋の10年委員会(CND-IT)は、国連海洋の10年の目的と機会を推進し、提案の提出を通じて、10年の活動への国の貢献を奨励・促進します。また、さまざまなステークホルダー(アカデミー、公共機関、企業、団体、市民社会など)の参加、情報やデータへの自由なアクセス、科学に基づく意思決定手段、知識の伝達やスキルアップの機会などを促進します。
イタリアの団体が提出した「10年の行動」の承認リスト。
- イットネイビーハイノースプログラム
- 私たちが望む地中海のために必要な科学
- カレントIII「地中海人:"波は二人一組でやってくる"
- CoastPredict - 全球沿岸海洋の観測と予測に向けて
- デジタルイノベーション 漁業や生態系の科学的モニタリングと手を携えて
- オーシャンリテラシー・ウィズ・オール(OLWA):私たちが望む海のために必要な変化
連絡先
Rosalia Santoleri
Italian Oceanographic Commission
Email: segreteria.coi@cnr.itウェブサイト:https://decenniodelmare.it
ノルウェー
ノルウェーの国内委員会は、2021年の世界海洋デーに設立されました。委員会は、研究、ビジネス部門、NGO、コミュニケーション、公共圏の各分野から集められた、ノルウェーの中心的な海洋コミュニティを代表するものです。
委員会の活動は、各国の「海洋の10年」の優先事項の計画を基礎にしています。この優先順位は専門家グループによって形成され、2020年10月に「国連海洋科学の10年」という文書で発表されました。ノルウェーの優先分野案」。
提案された優先領域は、以下の通りです:
- 気候と環境の相互作用
- 全体的な海洋ガバナンス
- すべての人に健康で安全な魚介類を
- 海からの再生可能エネルギー
- 環境に配慮した海上輸送
- データの海
- 海は誰のもの?
- アーティックをひとつにする
- 世界の海洋経済と開発援助
- 誰もが知っている海!
これからの期間、委員会の活動の中心は、「海洋の10年」に対する認知度を高め、ビジネス部門に特に重点を置いて動員する活動です。また、海洋リテラシーも委員会の中心的な分野であり、今後いくつかの活動が予定されています。
ウェブサイトノルウェー王国研究評議会海洋事務局
ノルウェーの取り組みに関する優先分野案へのリンク。
連絡先
Kjersti Fjalestad
The Research Council of Norway’s Ocean Secretariat
Email: ktf@rcn.noロシア連邦
コンタクトポイント
ナタリア・ゴルベバ
メール: golubevani@minobrnauki.gov.ru
スロベニア
スロベニア国内10年委員会は、2021年8月2日に開催されたスロベニアユネスコ国内委員会にて設立・承認されました。
National Decade Committee(NDC)は、Slovenian National Commission for UNESCOの専門家および諮問機関として活動しています。NDCの任務は、特に以下の通りです。
- 2021-2030年の「国連海洋の10年:持続可能な開発のための海洋学」に関連する問題について、スロベニア・ユネスコ国内委員会に助言を行うこと。
- 海洋の10年」の枠組みにおけるプログラムや活動の提案と調整(IOC国内委員会およびスロベニア・ユネスコ国内委員会との協力)。
- 各国の利害関係者を集め、「海洋の10年」に対する彼らの提案を調整すること。
- 採択された「海洋の10年」アクションプログラムの実施を確保すること(IOC国内委員会およびスロベニア・ユネスコ国内委員会と協力して)。
- 海洋の10年」の国際的な活動に参加すること。
- 関心を持つ一般市民に対する「海洋の10年」の広報活動(IOC国内委員会およびスロベニア・ユネスコ国内委員会と協力)。NDCは毎年、スロベニア・ユネスコ国内委員会にその活動内容を報告する。NDCメンバーの任期は、「海洋の10年」の期間である2021年から2030年までです。
コンタクトポイント
Vesna FLANDER-PUTRLE, PhD.
メール:vesna.flanderputrle@nib.si
スペイン
コンタクトポイント
Rafael GONZÁLEZ-QUIRÓS FERNÁNDEZ 氏。
メール:deceniocienciaoceano@ieo.es
スウェーデン
2021年、スウェーデン政府は、持続可能な開発のための政府研究評議会であるFormasに、「10年」のための国内委員会の設立と主催を委託した。委員会のメンバーは、海洋、水域、極地、気候、国際協力に関連する国家機関、海洋研究者、NGOを代表しています。毎年恒例の最大のイベントは、2022年6月8日の3回目の開催となる「世界海洋デー」に行われる。
これと並行して、政府は「10年」の実施との相乗効果を可能にする海洋と水に関する10年間の国家研究プログラムを実施するようFormasに委託しています。
スウェーデンは、国内および国際的に、以下の方法で「10年」の実施に貢献する。
- 海洋研究とイノベーションにおける様々なアクター間の協力関係を強化する。
- 海洋研究・技術革新への投資の調整を強化する。
- 10年の間に生まれた研究とイノベーションを普及させ、利用可能にし、活用する。
- 海や海洋の意義について知識と意識を高める。
- スウェーデンと海外の関係者やイニシアティブ間の交流と協力関係を発展させる。
- IOC-ユネスコの熱心なメンバーであり続けること
委員会や活動に関する情報をウェブサイトで紹介しています。国連海洋科学の10年」国内委員会
連絡先
ジョン・タンペイン|Eメール:john.tumpane@formas.se
イギリス
英国の「10年委員会(National Decade Committee)」の設立が進められている。そのメンバーは、英国政府および分権行政機関、そして海洋科学界全体から、さまざまなセクターを代表するメンバーで構成される。メンバーは、人文科学、芸術、健康、社会研究を含む海洋科学の幅を包含し、初期キャリアの研究者を取り込む。委員会は、「海洋の10年」に対する英国社会全体のアプローチを促進し、可能にすることを目的としています。委員会は、英国政府およびIOCへの代表者を支援し、協力して、海洋科学のコミュニティとより広い社会を巻き込み、「海洋の10年」の中で機会を開発するように鼓舞する。国内委員会は、2022年後半に立ち上げ会議を開催する予定である。英国の研究者や機関は、Marine.Science、Joint Exploration of the Twilight Zone Ocean Network、Digital Twins of the Ocean、Seabed 2030など、さまざまな「海洋の10年」のアクションに貢献している。
コンタクトポイント
- オセアニア
ニュージーランド
ニュージーランドの「海洋科学の10年」に関するレファレンスグループは、ニュージーランドの「10年」への貢献について助言し、国内委員会を関連ネットワークにつなげるために、2020年10月に設立されました。2021年5月、レファレンス・グループは「アオテアロア・ニュージーランド国内10年委員会」として再編成された。
メンバーは、西洋の科学者、先住民の知識の専門家、政府代表、若者代表など、アオテアロアの海洋分野全体から選ばれています。
2021年の国連世界海洋デーには、ニュージーランド国会で「10年」開始イベントが開催され、ニュージーランドの海洋科学に関するさまざまなプレゼンテーションが行われました。
NZで「国連海洋科学の10年」がスタート - Schannel van Dijken - YouTube
NZで「国連海洋科学の10年」がスタート - João De Souza - YouTube
国連海洋科学の10年」NZ会合開催 - ビル・フライ博士 - YouTube
国連海洋科学10年委員会(NZ)発表会 - アンソフィー・パジェ - YouTube
委員会は、国内の活動を支援し、国内と海外の活動をつなぐ役割を果たし、ステークホルダーと「10年」の関わりを持つ。委員会は、バーチャルラボシリーズや、NZ/太平洋地域のプロジェクトを承認された「10年」のプログラムに整合させることに貢献してきた。また、太平洋海洋科学地域ハブ(Pacific Ocean Science Regional Hub)とも連携している。
ニュージーランドでは、海洋科学は、ニュージーランドと太平洋地域の先住民の価値観や世界観を含む多くの知識と実践から生み出されています。これらの知識体系を「10年」への貢献に織り込むことで、私たちの仕事には独特の学際的アプローチが生み出されました。
ウェブサイト「Te Tini a Tangaroa」は、ニュージーランドで現在進行中の海洋科学と視聴者をつなぐオンライン検索ツールであり、先住民の知識の重要性をアピールするものです。
連絡先
シルケ・ビエダ