日本財団-GEBCO海底2030プロジェクトは、世界の全海底図を作成する国際的な取り組みで、ヨーロッパの面積に相当する海洋データが増加したことを発表しました。
GEBCO Gridの最新の数値は23.4%で、これは昨年の数値から1,010万平方キロメートルの新しい水深データが増加したことを反映しています。これはヨーロッパの面積に匹敵し、地球最大の砂漠であるサハラ砂漠よりわずかに広い面積です。
Seabed 2030は、日本財団とGEBCO(General Bathymetric Chart of the Oceans)の共同プロジェクトで、2030年までに世界の海洋を完全にマッピングし、すべての水深データを自由に利用できるGEBCO海洋地図に統合することを目的としています。GEBCOは、国際水路機関(IHO)とユネスコ政府間海洋学委員会(IOC-UNESCO)の共同プログラムであり、海底全体の地図を作成することを任務とする唯一のイニシアチブです。
この数字は、リスボンで開催された第2回国連海洋会議におけるSeabed 2030の公式サイドイベントで、日本財団の海野光行専務理事が発表したものです。Seabed 2030は、5年前にニューヨークで開催された第1回国連海洋会議において発足しました。
海野氏は次のように述べています。「Seabed 2030は、わずか5年の間に、海底の23.4%を高解像度でマッピングすることを達成し、海洋マッピングの世界をリードしてきました。
「地球上の70%以上が海であるにもかかわらず、青い海面の下にあるものについての我々の知識は非常に限られています。海底の完全な地図は、気候変動や海洋汚染など、現代の最も差し迫った環境問題のいくつかに取り組むための不足しているツールなのです。そして、地球の未来を守ることができるのです。
海底の完全な地図が必要な理由は数多くありますが、特に人類の未来のために必要です。酸素、飲料水、食料の大部分、気候は、最終的に海によって調整され、提供されています。また、海底地形は、海中の危険を特定し、持続可能な海洋資源管理やインフラ整備に役立ちます。
Seabed 2030プロジェクトディレクターのJamie McMichael-Phillipsは、このデータの増加を歓迎しました。「パンデミックによって海洋地図が悪化したことは否定できませんが、水深測定データがこのように増加したことは心強いことです。
"海洋の10年 "を前進させるにあたり、昨年失われた時間と労力を取り戻すための努力を加速させたいと考えています。2017年以降の進展は称賛に値しますが、私たちはまだ先の課題を意識しており、その実現に意欲的です。"
海洋の10年」(Seabed 2030はその旗艦プログラム)は、政府、民間企業、科学者、市民社会を動員し、海の健全性の低下を逆転させ、海洋環境の持続的管理に変化をもたらすための変革的知識主導の行動を共同設計し、共同実施するための国連の主要イニシアチブである。IOC-UNESCOは、「海洋の10年」の実施を主導する任務を負った国連機関です。
海洋の10年」は、海洋社会が直面する永続的な知識のギャップを一挙に解消するものです。なぜなら、測定できないものを管理することはできないからです。海底のマッピングは、この取り組みの基本であり、根源である。最後のフロンティアである深海において、社会と自然が持続的に共存するためのフェイルセーフ、包括的、かつ保護的なメカニズムを構築するための必須条件です」と、IOCユネスコ議長のアリエル・トロイージ氏は述べました。
また、サイドイベントでは、米国海洋大気庁(NOAA)との新たなパートナーシップを発表しました。海底2030は、すべての既存データをGEBCO地図に照合し、データがない地域を特定し、将来のマッピング探査に役立てるため、積極的にパートナーシップを模索しています。
NOAAは、深海から宇宙まで、変化する環境を理解・予測し、米国の沿岸および海洋資源を管理・保護することを使命としています。米国商務省の一部であり、国際的な海洋、漁業、気候、宇宙、気象政策の形成において重要な指導的役割を担っています。
この覚書は、NOAAを代表してSeabed 2030のパートナーシップ責任者であるStephen Hall氏とRick Spinrad博士によって署名され、両者間で既に始まっている協力関係を正式に示すものです。また、世界の海洋に関する我々の理解を大きく広げることになるでしょう。
スピンラッド博士とNOAAの関わりは2003年にさかのぼり、2年間は同国海洋局長を、7年間は同大気海洋研究局長を務めました。2014年から2016年まで主任科学者を務めた後、昨年ジョセフ・バイデン米大統領に指名され、NOAAの長官を含む海洋・大気担当商務次官を務めています。
「スピナード博士は、「海洋は地球の70%以上を覆っています。「その海底をマッピングし、測定するための新しいツールや技術の開発により、我々はその物理的構造と、それが支える生命を理解する能力を高め、ひいては地球全体をよりよく理解することができるようになったのです。その知識は、地域、国、そして地球規模で、より良い、より持続可能な決定を下すのに役立つのです。
ホール氏は、「NOAAとの最新のパートナーシップを発表できることを嬉しく思います。この定評ある機関とその科学者が提供する専門知識は、私たちをゴールに一歩近づける貴重な役割を果たすことでしょう。
「このリスボンでのイベントで重要なMOUに署名したことは、まさにその証しです。一分一秒を大切にしている。
Seabed 2030 Projectで収集・共有されたデータはすべて、自由に利用できるGEBCOグローバルグリッド(世界の海底の最も完全な水深測定データセット)に含まれています。
報道関係のお問い合わせ先
Pegah Souri
pegah.souri@shearwater.global| +44 7951 581707
***
ユネスコ・IOCについて。
ユネスコ政府間海洋学委員会(UNESCO-IOC)は、海洋、沿岸、海洋資源の管理を向上させるため、海洋科学における国際協力を推進しています。IOCは、能力開発、海洋観測とサービス、海洋科学、津波警報のプログラムを調整することで、150の加盟国が協力できるようにしています。IOCの活動は、経済と社会の進歩、平和と持続可能な開発の基礎となる知識と能力を開発するために、科学とその応用の発展を促進するというユネスコの使命に貢献しているのです。
海の10年」について。
2017年に国連総会で宣言された「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年(2021-2030)」(以下、「海洋の10年」)は、海洋システムの状態の低下を逆転させ、この巨大な海洋生態系の持続的開発のための新しい機会を触媒として、海洋科学と知識の生成を刺激することを目指しています。海洋の10年」のビジョンは、「私たちが望む海洋のために必要な科学」です。海洋の10年」は、多様な分野の科学者やステークホルダーが、海洋科学の進歩を加速させ、活用するために必要な科学的知識とパートナーシップを開発し、海洋システムのより良い理解を達成し、2030年アジェンダを達成するための科学に基づく解決策を提供する招集枠組みを提供します。国連総会は、ユネスコの政府間海洋学委員会(IOC)に「10年」の準備と実施を調整するよう委任しました。