海洋の10年」では、2022年を通じて実施される4つの「海洋の10年」ラボラトリーでの衛星活動の提案を募集している。各ラボラトリーは48時間に及び、何十もの革新的な衛星活動のための余地を残している。
7つの「海の10年」ラボラトリーは、「海の10年」第1回国際会議に続くものである。それぞれの期間は48時間で、2〜3時間のコア・イベントで始まり、2日後のラップアップで終わる。ラボラトリーの大部分は、それぞれのテーマに関するサテライト活動のために確保されており、世界中のどこででも開催することができる。2021年10月現在、2つの「海洋の10年」ラボラトリー(「刺激的で魅力的な海」と「予測される海」)が開催されており、それぞれ30以上のユニークなサテライト活動が行われている。11月17日〜19日には、「きれいな海」をテーマにした3回目のイベントが開催される予定だ。2022年には、さらに4つの「海の10年」ラボラトリーが開催される予定だ。
- 2022年2月22日~24日「生産性の高い海」開催
- 2022年3月9日~11日、「健康で強靭な海」開催
- 2022年4月5-7日に「安全な海」を開催
- 2022年5月10日~12日「アクセスしやすい海」開催
サテライト活動には、パートナーを探す「ピッチ・セッション」、「10年目の行動」の発表やコミットメント、「10年目の行動」デザイン・ワークショップ、ネットワーキングの機会、「10年目の行動」のための双方向の「インキュベーション」または「マッチ・メイキング」セッション、短期間の「マスター・クラス」形式のスキル・トレーニング、バーチャル展示会、ビデオやアート・イニシアチブの発表、コンペティションやハッカソンなどが含まれる。
研究機関、非政府組織(NGO)、芸術・文化機関、協会、学会を対象に、サテライト活動の提案を募集します。幅広い形式により、多様性が確保され、異なるタイムゾーンや世界各地からの参加が可能となる。
サテライト活動のオンラインセッション募集の詳細については、こちらをご覧ください。
提出期限は各研究室の約2ヶ月前
- 「生産的な海」(応募締切:2021年11月16日)
- 「健康で強靭な海」(応募締切:2022年1月11日)
- 「安全な海」(応募締切:2022年1月25日)
- 「アクセスしやすい海」(応募締切:2022年3月15日)