ニュース

COP26グラスゴーでの「海の10年」イベント

ユネスコの政府間海洋学委員会。 25.10.2021

すべての課題、すべての海盆

COP26で「海の10年」に参加しよう

海の10年」は、気候変動などの地球規模の課題を解決するために、重要な知識のギャップを埋め、海洋をベースとしたソリューションを開発するために必要な知識を共同で設計し、共同で提供するために、地域や規模、分野を超えて招集する枠組みを提供しています。

このような知識の生成と利用には、適切なリソース、能力、データや情報へのアクセスを可能にする強固な環境が必要です。

UNFCCC COP26のサイドイベントに参加して、気候変動対策に向けた世界的な科学の動きに参加してみませんか? 

なお、COP26の会場では衛生上の問題から着席できる人数に制限がありますが、すべてのイベントは対面式とライブストリーミングを組み合わせて行われます。各イベントのプログラムの詳細や、ストリーミング配信へのアクセス方法については、当社のソーシャルネットワークでご確認ください。

11月3日

海洋の10年:気候変動対策のためのグローバルな科学運動(ライブ中継を見る
日時:11月3日、グリニッジ標準時午前9時〜10時15分
どこで?SDGsパビリオン

カレンダーに追加: https://evt.mx/TMZVcZ8S
スライドリンク: https://app.sli.do/event/87ssre7e(コード:OceanDecade

このイベントでは、気候変動を効果的に緩和する能力を妨げている重要な知識のギャップの概要から始まり、変化する気候の中で私たちが望む海のために必要な科学を生み出すために積極的に取り組んでいる「海洋の10年」の主要な行動を紹介します。その上で、「海の10年」が今後10年間にわたり、残された知識のギャップを埋めるために、世界中の多様なアクターをどのように招集するかを見ていきます。このイベントでは、気候変動対策における「海洋の10年」の役割に関するIOC-UNESCOの出版物が発表されます。

11月5日

健康で生産性の高い海で、回復力に富み、自然を大切にし、ネットゼロの未来を目指す
日時:11月5日、14時30分〜17時15分(日本時間

11月6日

アジア太平洋地域における気候変動対策のための「海洋の10年 (ライブ中継をご覧ください
日時:11月6日 10時30分~12時00分(日本時間
どこで日本館

カレンダーに追加: https://evt.mx/UdWZQ2Jo
Slidoリンク: https://app.sli.do/event/ru86imig(コード:OceanDecade)

このイベントでは、「海洋の10年」が、太平洋SIDSを含むアジア太平洋地域の国や地域レベルでの気候変動対策のための知識を引き出すことができる多様な方法を紹介します。

 

海洋の10年」。気候変動対策のための海洋科学への投資を促進する (Watch Live! )
日時:11月6日、日本時間午後2時30分〜4時15分
どこでモロッコ・パビリオン

カレンダーに追加: https://evt.mx/6BylLakx
Slidoリンク: https://app.sli.do/event/7yomwbhv(コード: #OceanDecadeMorocco)

このイベントでは、気候変動対策を支援する目的で、「海洋の10年」の枠組みを通じてパートナーが海洋科学に投資している多様な方法を紹介します。講演者には、民間企業、政府、慈善団体、NGOの代表者が含まれます。

 

乞うご期待

各イベントの詳細については、ストリーミングリンクを含め、今後も随時追加していきます。