2022年国連海洋会議

私たちが望む海のために、世界的な野心を打ち立てよう

国連海洋会議で「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年(2021-2030年)」を発表しました。

2022年の国連海洋会議は、ケニア政府とポルトガル政府の共催で、2022年6月27日から7月1日にかけて、ポルトガルのリスボンで開催されます。会議の全体テーマは"目標14の実施に向けた科学とイノベーションに基づく海洋行動のスケールアップ:ストックテーキング、パートナーシップ、ソリューション" です。

海洋の10年」は、重要なイベントを開催し、「私たちが望む海洋」のビジョンを実現するために必要な知識を引き出す機会を提供することで、会議に参加し、重要な役割を果たします。

このページでは、公式サイドイベントや「海の10年」パートナー企業のイベントなど、より多くのイベントを定期的に更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。

* すべての時間はリスボン時間(GMT+1)で表示されます。

海洋の10年」ハイレベル・アライアンス会議

2022年6月27日(月) ⏰ 15:00~16:15 ?アルティスアリーナ、委員会室

このハイレベルな会合は、「海の10年」アライアンスのパトロンやメンバー、そして新規加入希望者の交流を促進するものです。また、「海洋の10年」アライアンスの抱負と計画のプレゼンテーションを行い、個々のアライアンスメンバーやメンバーグループから新しいコミットメントやイニシアチブについて発表する場を設ける予定です。また、「海洋の10年」と2030年アジェンダとの関連に焦点を当て、SDG14も対象とした「海洋の10年」の公式出版物が発表される予定です。

イベントの様子を見る

海の10年」フォーラム

2022年6月30日(木) ⏰ 14:30 - 17:00 ?シエンシア・ビバ オーディトリアム

海洋の10年」フォーラムは、行動、パートナーシップ、包括性のメッセージを伝え、参加者が「10年」に参加できるさまざまな方法を紹介します!

また、さまざまなパートナーから新しい取り組みについての発表があります。このイベントは、会場での参加(最大200名)とライブストリーミングの両方が予定されています。

イベントの様子を見る

海洋の10年」アクションビデオ

エンパワーメント・ユースで、私たちが必要とする海へ ?

6月27日(月) ⏰ 14:00 - 14:30 ?アルティスアリーナ、SDGメディアゾーン

政策立案者向け海洋リテラシー・ツールキットの発表に続き、ユネスコは、2025年までにすべての加盟国の国家カリキュラムに海洋教育を取り入れるという野心的な目標を発表しています。しかし、この「海洋の10年」において、若者や一般市民が教室を越えて海洋行動を持続できるようにするには、どうすればよいのでしょうか。 

オードリー・アズレイ ユネスコ事務局長が、ユネスコ親善大使のオスカー・メッツァバト氏とユネスコ「海と青少年」チャンピオンのマヤ・ガベイラ氏を招き、我々が必要とする海づくりのために次世代に力を与える海洋教育の役割を強調する対話形式の討論会を開催しました。

イベントの様子を見る

私たちの海の未来。次世代のオーシャン・リーダーを育てる ?

6月28日(火) ⏰ 08:00 - 10:00 ?シー ザ フューチャー、オーシャナリオ・デ・リスボア

このイベントは、海洋科学、政策、保全におけるキャリアを刺激し、指導し、可能にすることで、次世代の海洋リーダーの機会を加速させることを目的としています。海洋科学へのより公平なアクセスと能力の向上は、ベルタレッリ財団と「海洋の10年」の優先事項です。

科学コミュニケーションとブルーストーリーテリングのワークショップ ?♂️

6月28日(火) ⏰ 10:00 - 13:00 ?Ciência Viva ライブラリー

このワークショップは、EU4Ocean、Early Career Ocean Professionals (ECOPs)、その他のネットワークの若者が、海に関する物語を推進する際にキーメッセージとストーリーテリングの活用をより良く展開するための情報、スキル、すぐに使えるツールを提供する、没入型で対話型のイベントとなる予定である。

このイベントは、EU4Oceanと「海洋の10年」コミュニケーション・アドバイザリー・グループの協力のもと開催されます。

海洋科学とその政策的インターフェース:知識から持続可能な海洋ソリューションへ ?

6月28日(火) ⏰ 17:30 -18:45 ?アルティスアリーナ、サイドイベント会場1

このサイドイベントは、「海洋の10年」と国連通常プロセスに携わる世界の専門家(科学者、NGO、国際機関、民間企業の代表者)が、アクセス性、信頼性、拡張性、持続性を備えた科学に基づく意欲的な取り組みを紹介する場を提供するものである。また、政策立案者を巻き込み、科学界が発見した知識がどのように彼らを支援できるかを理解する機会も提供する予定です。これらのアクションは、海洋の持続可能な管理を開始するための科学に基づくソリューションの開発と利用において、様々なステークホルダー間のコラボレーションと共同設計に基づいて構築されているという点で共通しています。

オーシャンインパクトナビゲーター。海の健康を再生するために、イノベーションと新しいインパクト測定の枠組みを活用する ?

6月29日(水) ⏰ 10:00 -11:15 ?オンライン

オーシャン・インパクト・ナビゲーターは、海洋イノベーターと投資家のためのインパクト測定と報告を簡素化するために設計された、新しいオープンソースのインパクト測定および管理フレームワークです。オンラインローンチイベントに参加し、ツールの詳細を学び、その作成に関わったステークホルダーからの洞察を聞き、改善のための意見を共有しましょう。

シービヨンド最終セレモニー ?

6月29日(水) ⏰ 11:00 - 12:30 ?Ciência Viva 講堂

PRADAとの共同プロジェクト「Sea Beyond」の最終セレモニー。

ユネスコとプラダグループは、「海洋の10年」の10の課題の1つを自由に解釈し(テキスト、グラフィック、インタラクティブなコンテンツを使用)、学生を対象としたコンテストを開始しました。本イベントでは、コンテストの優勝者を祝うとともに、海洋に関する著名な専門家である審査員も参加する予定です。

イベントの様子を見る

イノベーション、科学技術の加速、「海洋の10年」の文脈におけるアフリカの海洋と海への女性や若者の関与の促進

6月29日(水) ⏰ 11:30 - 12:45 ?アルティスアリーナ、サイドイベント会場1

IOC-UNESCOとアフリカ連合委員会が主催するこのイベントは、アフリカのブルーエコノミーの課題であるアフリカ・ブルーエコノミー戦略の推進、ブルーエコノミーに関する新しい取り組みの促進、海洋科学における女性と若者の統合の促進、ブルーエコノミーの革新性と持続性を促進するための持続的パートナーシップ、ツール、エントリポイントの特定、COP 27における海洋ベースの気候解決と公正な移行に向けた海洋金融についての議論の土台を築くことを目指しています。

国連2030アジェンダ、国連海洋科学の10年、そしてすべての人の利益のために、相互運用可能、透明、かつアクセス可能な海洋データを提供する ?

6月29日(水) ⏰ 18:00 - 20:00 ?ポルトガル万博会場(Alameda dos Oceanos)

このサイドイベントでは、現在の海洋データの相互運用性に関する取り組みについて、世界各地の主要な事例を紹介しながらハイレベルな概観を提供し、これらの取り組みから得られた洞察を共有し、これらが「国連海洋の10年」の目標を支え、国連2030アジェンダ、特にSDG14の達成にいかに貢献できるかを議論します。

イベントの様子をご覧ください。第1部第2部

オーシャン・ダイアログ ?

6月29日(水) ⏌ 18:00 - 20:00 ?Ciência Viva オーディトリアム

このハイレベルなサイドイベントは、EU4Ocean連合がIOC-UNESCOと協力して開催し、世界中のさまざまな機関が参加する予定です。 海洋の10年」の目標を達成するため、海洋リテラシー・コミュニティにとどまらず、社会のさまざまな文化やセクターを巻き込んだ対話が展開される予定です。

人々の海への関わりを明らかにする。ローカルからグローバルな視点へ ?

6月30日(木) ⏰ 11:00 - 12:00 ?Ciência Viva ライブラリー

このイベントでは、市民の海洋への関わりを評価するためにブラジルで実施された全国調査の正式な結果が発表されます。この革新的なパイロット調査は、ブラジルにおける「海洋の10年」コミュニケーション戦略の実施に役立つだけでなく、他の国でも同様の活動を行うためのひな形となる可能性があります。

本イベントは、Fundação Grupo BoticárioUNESCOサンパウロ連邦大学の協力のもと開催されます。

水族館で育む「海の10年

6月30日(木) ⏰ 12:00 - 13:00 ?Ciência Viva オーディトリアム

このイベントでは、中国、フランス、アメリカ、日本、メキシコなど、世界中の水族館の取り組み事例を紹介しながら、「海の10年」にまつわるメッセージを永続させるために水族館がどのような役割を果たせるかを議論します。

ブルー・カリキュラムに関する政策立案者向けトレーニング ?

7月1日(金) ⏰ 10:00 - 13:00 ?Ciência Viva ライブラリー

教育当局、政策立案者、カリキュラム開発者、専門家を対象とした、新刊『新しいブルー・カリキュラム:政策立案者のためのツールキット』に関するトレーニング。

海の10年展 ?️」開催

これらの展示は、国連海洋会議のテーマや主要な問題を、会議場を飛び出して、リスボン市内のいくつかの場所に持ち込む予定です。

クリエイティブ・デザイン展(パートナー:UNEPThe Ocean AgencyAdobe)

展示の中心となる素材は、「海の10年」クリエイティブ・エキシビションから引用され、UNEP、海洋庁、Adobeなど他のパートナーから提供されたビジュアルアセットが使用される予定です。

?ロシオ広場(Praça do Rossio) ?2022年6月24日〜7月9日

 

Ocean Art Gallery(パートナー:Schmidt Ocean InstituteNautilus社)

このインタラクティブな展示では、シュミット海洋研究所の「アーティスト・イン・レジデンス」プログラムの素晴らしい作品と、ノーチラス誌やフレームストア(ロンドン)の資産を使い、よりクラシックなアートフォーマットと海洋とその生物多様性のモダンな表現が混在し、色、音、光、バーチャルリアリティの多彩なフュージョンを提供する予定です。

?Ciência Viva Atrium ? 2022年6月29日~30日

ロック・イン・リオジェネレーション・オーシャン・コンサート ?

2022年6月26日(日) ⏟ 17.30 - 23.00

ロック・イン・リオ・リスボン・フェスティバルでは、「海洋の10年」の公式コミュニケーション・キャンペーンをサポートするために、特別な1日を設ける予定です。ジェネレーション・オーシャン(#GenOcean)"をサポートするために、特別な日を設けます。

コンサートの前と後に行われるプログラムでは、海を守り、回復させ、海とともに生きるために、個人と集団の市民行動の力を活用するGenOceanキャンペーンの可能性が紹介される予定です。

国連海洋会議ユースサミットに続き、実際の国連海洋会議の開幕前夜に開催されるこの共同ブランドのロックインリオ・リスボン「ジェネレーション・オーシャン」コンサートは、素晴らしいスタイルとサウンドで国連海洋会議をキックオフし、会議の主要テーマと課題を社会の中心部に届けます。