持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップのプロジェクトが「国連海洋の10年」の活動として承認される

持続可能なブルー・エコノミー・パートナーシップ

持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップのプロジェクトが「国連海洋の10年」の活動として承認される

持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップのプロジェクトが「国連海洋の10年」の活動として承認される 1024 768 海の10年

持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップの最初の共同国際公募の下で共同資金提供された14の研究・革新プロジェクトが、国連持続可能な開発のための海洋科学の10年2021-2030(「海洋の10年」)により、国連海洋の10年行動として正式に認定された。この認定は、気候変動に左右されない、持続可能で強靭な競争力のあるブルーエコノミーに向けた世界的な取り組みへの貢献を強調するものである。

2023年に開始されたこの共同募集は、3回シリーズの最初のもので、すでに2回目の募集が進行中であり、3回目は2025年9月に予定されている。持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップは、ホライゾン・ヨーロッパ(EUの現在の研究・革新枠組み計画)のイニシアティブとして、EU加盟国、ノルウェー、ブラジル、トルコ、ウクライナを含む30カ国から70以上のパートナー、および欧州委員会を結集し、7年間で総額4億5,000万ユーロの投資を動員する。パートナーは主に、各国の省庁、技術革新機関、研究資金提供・実施機関、地域当局を代表している。

優れた海洋イノベーションを表彰

14のプロジェクトは、「海洋の10年」チャレンジ4「持続可能で強靭かつ公平な海洋経済の発展」の推進に貢献するいくつかの優先分野にまたがっている。これには、生態系に基づく海洋空間計画のための意思決定支援ツール、持続可能な青色食品と飼料の生産、海のデジタル・ツイン・アプリケーション、沖合海洋インフラの多目的利用などが含まれる:

  1. WASTE2TASTE(WASTE2WASTE(Innovative Applications of Postharvest Fish Losses)は、混獲や水産加工副産物を含むポストハーベスト魚類ロスから商業的に利用可能な製品を開発する活動である。
  2. ブルーエコー(Quieting Oceans for a Sustainable Future)は、海運や風力発電所からの水中騒音の影響を調査し、海洋生物多様性を保護するための高度な騒音モデリングと緩和戦略を考案している。
  3. FAMOS(FAMOS(Floating Islands for Multi-use Offshore Spaces)は、再生可能エネルギーを統合し、気候適合性を評価することで、持続可能で社会的に受け入れられる洋上生活空間を創造する革新的な浮島コンセプトを開発している。
  4. シェルフィッシュブースト(EU Shellfish Genetic Boost for Climate Resilience)は、気候変動が欧州の二枚貝生産に及ぼす影響を緩和することを目的とし、ブルーバイオエコノミーに不可欠な貝類養殖セクターを支援する。
  5. ブルー・バイオ・ブースト(遺伝子資源を活用した海藻養殖の促進)」は、カーボンニュートラルや食料安全保障といった社会的課題に貢献する可能性を秘めた大藻産業の持続可能な経済発展に努めている。
  6. INSPIRE(海洋グリーン・エネルギーにおける希土類元素の削減)は、洋上風力発電と水素製造を統合し、希土類元素への依存を減らし、電気分解機のライフサイクルを最適化し、グリーン・エネルギー・インフラ設計をサポートする。
  7. アクアバランス(欧州養殖業における持続可能性)は、欧州養殖業における経済的、環境的、社会的持続可能性のバランスをとるための戦略とベストプラクティスを探る。
  8. MEDSEAPLAN(地中海における海洋空間計画のためのより良いデータ)は、データの正確性と利害関係者の参加を保証する生態系ベースのツールを開発することによって、地中海における海洋空間計画を強化することを目的としている。
  9. シアーファイナリー(青色食品・飼料バイオリファイナリーの開発)は、海洋由来の資源や廃棄物を有効利用することで、バイオベースの青色食品、飼料、食品包装材料の新しい生産プラットフォームを確立することを意図している。
  10. ARCFISH(Digital Twin of the Ocean for Arctic Fisheries)は、西グリーンランドとアイスランド海域を中心に、持続可能な北極圏漁業のための新しいデータ製品やサービスを提供するために、試験的な海のデジタルツインプラットフォームを構築している。
  11. BLUEBOOST(水産養殖を後押しする低栄養種)は、幅広い低栄養種を既存種と共培養することで、環境とカーボンニュートラルの目標をサポートしながら、ブルーフードと飼料を後押しできることを実証しようとするものである。
  12. FOODIMAR(海洋サイドストリームからの持続可能な気候に優しい高品質食品素材)は、サイドストリームや十分に利用されていない種から栄養素を抽出する工業的加工方法を開発することで、現在の食品生産方法の限界を押し広げ、環境への影響を低減し、種の多様化を促進する。
  13. DTOTrack(Digital Twin of the Ocean: Animal Tracking)は、北海の海洋生物の動きと分布をマッピングし、そのデータを使って地域のデジタル・ツインを作成し、意思決定を支援する。
  14. アクアアップ(Aquafe Upgraded)は、従来の養殖飼料原料に代わる海藻由来の原料を探索し、養殖による環境への影響を軽減し、生態系サービスをサポートしながら、魚の成長と健康を向上させる。

持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップ」が共同出資するプロジェクトの承認は、「国連海洋の10年」との連携を反映したものであり、持続可能で強靭かつ公平な海洋経済を地域から世界規模まで育成するという「国連海洋の10年」の目標を支援するものである。

資金を提供されたイノベーターや将来パートナーシップの募集に応募する人々にとって、「国連海洋の10年」の承認を通じて始まったブルー・モメンタムは、知名度の向上や、その影響力を増幅するのに役立つ協力や資金提供の新たな機会につながります。それはまた、人々と自然の豊かな未来に向けた持続可能な海洋計画と管理のための革新的なソリューションに関する、より広範な国際的イニシアティブと彼らの活動を結びつけるものでもある。

今後、第2回と第3回の募集は「国連海洋の10年」の共同ブランドとなり、変革的な海洋ソリューションの支援におけるパートナーシップの役割をさらに強調することになる。

持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップの詳細と今後の募集については、以下をご覧ください。 bluepartnership.euまたは info@bluepartnership.eu.

***

持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップについて

持続可能なブルーエコノミー・パートナーシップは、30カ国の74のパートナー機関と欧州委員会が、研究と技術革新への投資をプールし、汎欧州規模で各国のプログラムを調整するという、前例のない取り組みである。ホライゾン・ヨーロッパの共同出資によるパートナーシップとして、その戦略は、海域流域(地中海、黒海、バルト海、北海)および大西洋の研究開発課題を考慮し、過去の取り組みから学んだ教訓を基礎としている。

オーシャン・ディケイドについて

国連総会によって2017年に宣言された「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年(2021〜2030年)」(以下、「海洋の10年」)は、海洋システムの状態の衰退を逆転させ、この巨大な海洋生態系の持続可能な開発のための新たな機会を触媒するために、海洋科学と知識生成を刺激することを目指している。海洋の10年」のビジョンは、「私たちが望む海洋のために必要な科学」である。海洋の10年」は、海洋システムのより良い理解を達成するために海洋科学の進歩を加速し、活用するために必要な科学的知識とパートナーシップを開発し、2030アジェンダを達成するための科学的根拠に基づく解決策を提供するために、多様な分野の科学者と利害関係者のための招集枠組みを提供する。国連総会は、ユネスコの政府間海洋学委員会(IOC)に「海洋の10年」の準備と実施の調整を委任した。

海の10年

私たちが望む海のために必要な科学

連絡先

次のイベント

ニュースレターを購読する

参加する #オーシャンデケード

プライバシー設定

お客様が当社のウェブサイトを訪問される際、ブラウザを通じて特定のサービスからの情報を、通常はクッキーの形で保存することがあります。ここでは、プライバシーに関する設定を変更することができます。なお、クッキーの種類によっては、クッキーをブロックすることで、当社ウェブサイトでのご利用や、当社が提供するサービスに影響を与える場合があります。

パフォーマンスとセキュリティのため、Cloudflareを使用しています。
必須

ブラウザでGoogle Analyticsのトラッキングコードを有効/無効にする

ブラウザでGoogleフォントの使用を有効/無効にする

ブラウザへの動画埋め込みを有効/無効にする

プライバシーポリシー

当社のウェブサイトは、主にサードパーティのサービスからクッキーを使用しています。プライバシー設定の定義および/またはクッキーの使用に同意してください。
オーシャン・ディケイド