- 気候変動と生物多様性イニシアティブ」プログラムの第6回目となる今回、BNPパリバ財団は、海洋と沿岸生態系をテーマとする7~15のプロジェクトを支援する。
- 応募期間は2025年1月21日から5月4日まで。このプロセスは、ヨーロッパでこれらのテーマに関する研究を行っているすべての科学チームに開かれている。
- ユネスコの政府間海洋学委員会が「海洋の10年」と定めたこの期間に、財団は総額700万ユーロの予算を投入する。
2025年1月21日から5月4日まで募集されるプロジェクト
海洋酸性化、沿岸浸食、沿岸の人工化、乱獲......今日、海洋と沿岸の生態系は、人間の活動によって深刻な脅威にさらされ、影響を受けている。しかし、海洋は気候の調節に重要な役割を果たしており、38億人以上の人々が海岸から150km以内に住み、そのすべてがこれらの生態系に生活と食料の安定を依存している。
この観察に基づき、BNPパリバ財団は、第6回「気候変動と生物多様性イニシアティブ」を海洋と沿岸生態系に関するプロジェクトに捧げることにした。応募期間終了後、BNPパリバ財団の科学委員会は、3年間で総額700万ユーロの支援を受ける7〜15のプロジェクトを選定する。申請対象は、海洋・沿岸生態系に関連する気候および生物多様性に焦点を当てた欧州の科学研究プロジェクト(基礎および/または応用)である。
ユネスコ政府間海洋学委員会による第6版ラベル
海洋と沿岸生態系に焦点を当てたこの新版は、ユネスコの政府間海洋学委員会(IOC)から「海洋の10年」のラベルを授与された。海洋の10年」、すなわち「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年」(2021年〜2030年)は、ユネスコ・IOCによって調整され、海洋および海洋資源の保全と持続可能な利用を加速させることを目的としている。
"現在進行中の環境問題に対して、私たちはフィランソロピーが変革のための重要なテコになると確信しています。今回のプロジェクト募集は、科学者の活動を支援することで、私たちが海洋と沿岸地域の保全に貢献する機会です。私たちは、科学的研究に対する私たちのコミットメントの中核である "気候変動と生物多様性イニシアティブ "プログラムの新版が、ユネスコの政府間海洋学委員会からラベリングされたことを嬉しく思います。 イザベル・ジョルダーノ、BNPパリバ財団グループ慈善活動責任者兼総代表
「BNPパリバ財団との今回の共同プロジェクト募集は、世界的な海洋活動のためのマルチステークホルダー協働の重要性を見事に示している。私たちは、選ばれた取り組みが海洋コミュニティの総力を結集し、2030年までの「海洋の10年」のビジョンである「私たちが望む海洋のために必要な科学」の達成に一歩近づくことになると確信しています。" ヴィダー・ヘルゲセン、ユネスコ-IOC事務局長
2025年には、「気候変動と生物多様性イニシアティブ」を通じて、35以上の国際的な科学研究チームを支援し、総予算は2400万ユーロに達し、フランス最大の環境フィランソロピー・プログラムとなる。
プロジェクト募集に関する詳細情報(資格基準、助成金の方法など): https://climate-and-biodiversity-initiative.fondation.bnpparibas/en/
プレス連絡先 - BNPパリバ
インディラ・サリナス - indira.salinas@bnpparibas.com- + 33 (0) 7 89 56 44 79
カリーヌ・シー -carine.sie@bnpparibas.com- + 33 (0) 6 65 68 45 24
プレス窓口 - Agence F for the BNP Paribas Foundation
ソレーヌ・ルー - solene.roux@agencef.com- + 33 (0) 7 63 32 26 67
プレス窓口 - ユネスコ政府間海洋学委員会「海洋の10年」事務局
アヤ・ハリル - a.khalil@unesco.org- + 33 (0) 1 45 68 11 23
このプレスリリースは、BNPパリバ財団がユネスコIOCおよび「海の10年」と協力して作成したものです。
***
BNPパリバ財団について:
フランス財団の監督の下、BNPパリバ財団は1984年以来、企業フィランソロピーの主要な担い手となっている。また、BNPパリバが事業を展開する世界中のあらゆる地域において、BNPパリバのフィランソロピー政策の成長を促し、貢献しています。BNPパリバ財団の活動は、文化、社会的包摂、環境に特化した革新的なプロジェクトを支援する、多分野にわたるフィランソロピーを目的としています。BNPパリバ基金は、長期的なコミットメントを通じて、パートナーとのコミットメントの質に細心の注意を払っています。1984年以来、300を超える文化プロジェクト、35の研究プログラム、1000を超える社会的・教育的イニシアティブが、フランス国内および世界中でBNFの支援を受けている。BNPパリバ財団の詳細については、こちらをクリックしてください。
UNESCO-IOCについて:
ユネスコ政府間海洋学委員会(UNESCO-IOC)は、海洋、沿岸、海洋資源の管理を改善するため、海洋科学における国際協力を推進している。IOCは、能力開発、海洋観測とサービス、海洋科学、津波警報などのプログラムを調整することで、150の加盟国が協力できるようにしている。IOCの活動は、ユネスコの使命である、経済と社会の進歩、平和と持続可能な開発の基礎となる知識と能力を開発するために、科学とその応用の発展を促進することに貢献している。
オーシャン・ディケイドについて
国連総会によって2017年に宣言された「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年(2021〜2030年)」(以下、「海洋の10年」)は、海洋システムの状態の衰退を逆転させ、この巨大な海洋生態系の持続可能な開発のための新たな機会を触媒するために、海洋科学と知識生成を刺激することを目指している。海洋の10年」のビジョンは、「私たちが望む海洋のために必要な科学」である。海洋の10年」は、海洋システムのより良い理解を達成し、2030年アジェンダを達成するための科学に基づく解決策を提供するために、海洋科学の進歩を加速し、活用するために必要な科学的知識とパートナーシップを開発するために、多様な分野の科学者と利害関係者のための招集枠組みを提供する。国連総会は、ユネスコの政府間海洋学委員会(IOC)に「海洋科学の10年」の準備と実施の調整を委任した。