2024 国連生物多様性会議 #COP16

2024年10月21日2024年11月1日
ローディング・イベント
  • このイベントは終了しました。

第16回生物多様性条約締約国会議 生物多様性条約第16回締約国会議(生物多様性条約第16回締約国会議(CBD COP16)は、国際社会にとって極めて重要なイベントとなる。

この会議において、締約国は、海洋および沿岸の生物多様性に関する重要な問題について議論し、昆明-モントリオール生物多様性世界枠組み(GBF)のモニタリング、報告、評価のシステムを定める。さらに、この会議は、国際社会が枠組みの計画と実施に向けた取り組みの経験を共有し、枠組みの実施とモニタリングを支援するための重要な進展と新たな資源を共有し、枠組みの目標達成のためのネットワークとパートナーシップを構築・強化するための重要な会合となる。

CBD事務局が調整する公式プログラムの重要な構成要素、 オーシャン・デーは10月27日に開催され、「コネクターとしての海洋」を中心テーマとしたセッションが行われる。グローバル、リージョナル、ナショナル、ローカルなど、あらゆるスケールで海洋の研究、計画、保全、持続可能な利用について重要な活動を行っている世界中の関係者が一堂に会する。政府、国際機関、先住民族や地域コミュニティ、市民社会、民間セクター、そして科学コミュニティの関係者をつなぐものである。

公式な「海の日」の一環として、また「持続可能な開発のための国連海洋科学の10年2021-2030」(「海洋の10年」)の実施機関としての役割として、ユネスコの政府間海洋委員会(IOC)は、科学、技術、行動に関するフラッグシップ・セッションをコーディネートするとともに、生物多様性世界枠組みの実施を支援する「海洋の10年」の役割に関する専用セッションを開催することを喜ばしく思い、COP16参加者全員に議論への参加を呼びかけます。

海洋の10年」と昆明・モントリオール生物多様性グローバル枠組み

10月27日(日 現地時間 ⏰ 08:00 - 08:45 国連パビリオン ブルーゾーン

本セッションでは、「海洋の10年」が生物多様性世界枠組の実施にどのように貢献しているかを概観する。そして、2024年「海の10年」会議の成果を踏まえ、2025年国連海洋会議に向けて、「海洋の10年」が、締約国や非国家主体が「枠組」のビジョンと目標を達成するための科学と知識を生み出し、活用することをさらに支援するための今後の展望を提示する。

スピーカーは以下の通り:

  • ヴィダー・ヘルゲセン、ユネスコIOC事務局長兼ユネスコ事務局長補
  • ギデオン・ヘンダーソン、英国環境・食糧・農村地域省(DEFRA)主任科学者、「10年」諮問委員会委員
  • 関内アルミータ、オーシャン・ヴォイス・フェロー
  • マル・ヌネス(ボティカリオ財団エグゼクティブ・ディレクター

ハイレベル・オープニング・セッション

10月27日(日 現地時間 09:00 - 10:00 GBFパビリオン ブルーゾーン

ユネスコIOC事務局長兼ユネスコ事務局長補のヴィダー・ヘルゲセン氏が、海の日の公式開会セッションに参加する。

海の日のセッション行動のための科学技術

このセッションは、現地時間10月27日午前9時からGBFパビリオンで開催されるオーシャンデー公式イベントの一環として企画されたもの。プログラムの詳細はこちらとこのページの最後にあります。

10月27日(日 現地時間 14:30 - 15:30 GBFパビリオン ブルーゾーン

共同主催者ユネスコIOC、ISA、UNEP

このイベントでは、GBF実施のための知識の有用性(質、量、対象範囲、精度など)を高めるために、IOCと「海の10年」パートナーによって利用されている技術を含む変革的アプローチとイノベーションに焦点を当て、IOCと「海の10年」が埋めることのできる残りのギャップを浮き彫りにします。また、科学や知識のおかげで政策や意思決定が成功した成功事例など、社会全体から見たユーザーの視点も探る。

このイベントでは、GBFの野心的な目標達成に向けた「海の10年アクション」の成功事例を紹介する新しい出版物も発表される。

プログラム 

Alison Clausen, Programme Specialist and Ocean Decade Deputy Coordinator, UNESCO-IOC による歓迎と紹介

スーザン・ガードナー国連環境計画(UNEP)生態系部長による基調講演

知識を生み出す:GBF実施のための観測、データ、科学的知識:

    • ソフィー・シーヴ、地球海洋観測パートナーシップ(POGO)CEO
    • パウラ・クリスティーナ・シエラ=コレア、インベマール情報調査コーディネーター
    • ギデオン・ヘンダーソン、英国DEFRA主任科学者

知識の活用GBF実施に科学と知識を活用した成功事例

    • デビッド・オブラ(CORDIO東アフリカ創設ディレクター
    • セサル・ペニャヘレラ、ミグラマー・サイエンスディレクター
    • デヴィッド・バリオス、マルビバ、サイエンス・マネージャー

閉会の挨拶

    • ホセ・ダロ、国際海底機構(ISA)環境管理・鉱物資源室長
    • フアン・カミロ・フォレロ・ハウゼール、コロンビア海洋委員会事務局長、ユネスコ・IOC副委員長

持続可能な海洋計画(SOPs)と生物多様性世界枠組みとのリンク:ターゲット1、3、5、10に焦点を当てて 

10月28日(月 現地時間 09:40 - 10:40 CAFパビリオンラテンアメリカ・カリブ海地域 - 生物多様性は私たちを結びつける ブルーゾーン

ユネスコIOC事務局長兼ユネスコ事務局長補のヴィダー・ヘルゲセン氏がこのパネルディスカッションに参加し、100%持続可能な海洋管理を達成するためのSOPの重要性を強調する。

モデレーターシンシア・バーズナ、オーシャンアクション2030ディレクター

スピーカーは以下の通り:

  • ピーター・トムソン、国連事務総長特使(海洋担当
  • トーレ・O・サンドヴィーク ノルウェー気候・環境大臣
  • ラザン・アル・ムバラク、IUCN会長、COP28国連気候変動ハイレベル・チャンピオン
  • アリシア・モンタルボ・サンタマリア、気候変動対策・生物多様性担当マネージャー、コーポレート・バイス・プレジデント・オブ・ストラテジック・プログラミング。
  • マーク・ランブライド、米州機構持続可能な開発部部長
  • ニコラス・ハードマン=マウントフォード、英連邦事務局-英連邦における持続可能な海洋管理
  • ヴィダー・ヘルゲセン、ユネスコIOC事務局長兼ユネスコ事務局長補

詳細

スタート:
10月21 、2024
終了:
11月1 、2024
イベントカテゴリー
ウェブサイト
https://www.cbd.int/conferences/2024

会場

カリ
コロンビア

海の10年

私たちが望む海のために必要な科学

連絡先

次のイベント

ニュースレターを購読する

参加する #オーシャンデケード

プライバシー設定

お客様が当社のウェブサイトを訪問される際、ブラウザを通じて特定のサービスからの情報を、通常はクッキーの形で保存することがあります。ここでは、プライバシーに関する設定を変更することができます。なお、クッキーの種類によっては、クッキーをブロックすることで、当社ウェブサイトでのご利用や、当社が提供するサービスに影響を与える場合があります。

パフォーマンスとセキュリティのため、Cloudflareを使用しています。
必須

ブラウザでGoogle Analyticsのトラッキングコードを有効/無効にする

ブラウザでGoogleフォントの使用を有効/無効にする

ブラウザへの動画埋め込みを有効/無効にする

プライバシーポリシー

当社のウェブサイトは、主にサードパーティのサービスからクッキーを使用しています。プライバシー設定の定義および/またはクッキーの使用に同意してください。
オーシャン・ディケイド