アクション

海洋の10年」アクションの賛同者の紹介

海洋観測のコ・デザイン。持続可能な未来のために進化する海洋観測

ユネスコ政府間海洋学委員会のリードスポンサーを通じた全球海洋観測システム(GOOS) - フランス

全海洋流域、持続可能で公平な海洋経済の発展、世界海洋観測システムの拡大、海洋災害に対するコミュニティの回復力の向上、プログラム、生態系と生物多様性の保護と回復、世界人口の持続的な供給、気候変動に対する海洋ベースの解決策を実現する。

2030年までに私たちが望む海を実現するためには、すぐに入手できる海の情報が不可欠です。

目的に合ったタイムリーな観測を行うことで、海洋の現状を把握し、巧みな予測や警告を可能にし、海洋資源を管理し、社会が変化に適応できるようにし、最終的には持続可能な海洋に向けた行動の影響を評価することができます。私たちの目的は、共同設計のためのプロセス、インフラ、ツールを構築し、真の意味で統合された海洋観測システムを進化させるための国際的な能力を身につけ、機動的な観測・モデリング能力を要求に適合させることです。これにより、投資に見合う最大の効果を得ることができます。

開始日:2021年1月15日
終了日:2030年12月31日

本プログラムは、以下の「海洋の10年」プロジェクトを主催しています。

GO-SHIP エボルブ

OneArgo:2020年以降のための統合された全球、全深度、多分野にわたる海洋観測アレイ

海洋の10年」機器支援イニシアティブ(ODISI

サイクロンと海洋熱波の最近の挙動に関する研究

北西大西洋の統合海洋観測

南半球社会のための気候・CO2・酸性化に関する沿岸観測所(COCAS

メキシコ湾・カリブ海の持続的発展のための海洋モニタリング・予測ネットワーク(OMPNetGC

Science Monitoring And Reliable Telecommunications (SMART) Subsea Cables:気候監視と災害リスク軽減のための地球海洋の観測

動物を媒介とした海洋センサー。新しい目で見た10年後のビジョン

統合海洋炭素観測システム

アースコープ・オーシャンズ:300匹のマーメイド

リードコンタクトEmma Heslop(e.heslop@unesco.org)

パンフレット「Ocean Observing Co-Design」はこちらからダウンロードできます。海洋観測システムの評価と設計プロセスを変革する

📽️ 動画を見る