リード機関です:
東京大学大気海洋研究所 - 日本

Chemistry, Observation, Ecology of Submarine Seeps (COESS) プロジェクトは、日本および環太平洋地域で発生する炭化水素系および熱水系湧水に着目し、湧水の化学的性質や生態系を解明することを目的としています。
海底熱水鉱床に関連する炭化水素や希土類金属への関心が高まっており、商業活動の対象となる前に生態系を調査することが急務となっている。さらに、これらのシステムのモニタリングには、湧水周辺の海底状態のベースラインと自然変動の両方を決定することができる機器の開発と配備が必要である。
このプロジェクトは、湧水の重要性とそのユニークな生態系について、一般の人々の認識を高めるものである。また、海や大気への湧出ガス排出量の経年変化との関係も調査する。
開始日:2022年04月01日
終了日:2025年03月31日
リードコンタクトグレン・スナイダー(glen@aori.u-tokyo.ac.jp)

課題持続可能で公平な海洋経済の発展、世界海洋観測システムの拡大、生態系と生物多様性の保護と回復
OCEAN_BASINS:すべての海洋盆地
タイプ_オブ_アクションプロジェクト